京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up25
昨日:55
総数:428467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

おおなわ大会(2組)

 今日は,おおなわ大会2日目(2組)でした。6年生は,低学年に合わせて縄をまわし,5年生は,「はい!はい!」と,縄に入るタイミングを教えてあげていました。ひかかった友だちには,「どんまい。」と,声をかけている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

大なわ大会(1組)

 大なわ大会がありました。

今日は1組のたてわりのグループでした。
5・6年生のお兄さん、お姉さんが縄をまわして、1年生から6年生までの子どもたち30人くらいでとびました。

なかなか縄の中に入るのをためらっている子に、6年生がそっと肩に手を置いて合図を送っている姿など、下の学年の子にやさしく接している姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

12月 朝会のようす

 12月は人権月間です。各クラスでは人権に関する標語やポスターを作成し掲示して,人権について考えるきっかけにしています。
 本日の朝会では,人権に関する校長先生からのお話がありました。校長先生は,まず花束を全校の子どもたちに見せられ,「この花束きれいだと思う人。」と,話はじめられました。花束は,色々な種類の花が集まって美しさを増しています。周りの友だちにを考えると,運動が得意な人,絵が得意な人,習字が得意な人,お話するのがうまい人,とっても優しい人など,同じ人はいません。それぞれに良さがあるので,人の良さに目を向けてほしいというお話でした。
 
 その後,絵画の表彰式と12月の目標についてお話がありました。
今月の目標「笑顔いっぱいの目標にしよう
      ・自分がしてもらってうれしいことをしよう
      ・自分が言われてうれしい言葉を言おう」
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 大なわ大会2組 放課後学び最終 銀行振替日
12/11 大なわ大会3組
12/12 個人懇談会1 制服採寸(15:30〜16:30ふれあいルーム・家庭科室)
12/15 個人懇談2 安全の日
12/16 個人懇談3 フッ化物
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp