京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up84
昨日:206
総数:419173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

太陽の動き

理科で「太陽の動きと方角」について学習しました。方位磁石を使って東西南北の位置を運動場に書き,遮光板を使って太陽が出ている方角を書きこんでいきました。時間をおいて2回おこなうことで太陽の動きを知ることができました。
画像1
画像2

5年生が久しぶりの学校でした。

画像1
 先週は5年生が『奥越自然の家』での長期宿泊学習だったので,今日は久しぶりに5人がそろいました。5年生は宿泊学習でできたことや頑張ったことを嬉しそうに話していました。去年から目標にしていた活動なので,達成感があったようです。
3年生は5年生と先生が帰ってきたことをお祝いしてホワイトボードに絵を描いてくれました。ありがとうね。

インプロ 1年

 子どもたちが楽しみにしていたインプロの時間です。すうさんをはじめたくさんの先生とクラスのみんなで表現活動を楽しむことができました。ゾンビゲームでは,すうさんがゾンビとなり,子どもに襲い掛かります。それを防ぐのは,となりのとなりの友だちです。大きな声で助けをよびます。呼ばれた友だちは大急ぎでゾンビの前に立ちはだかります。みんながヒーローになる瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

病院で働く人々

ドリームの学習で,病院で働く人々の様子を知るために音羽病院に見学に行きました。3コースに分かれて見学しました。薬を調合する部屋でたくさんの薬を見たり,薬の作り方を体験しました。また,分娩室に入って部屋の様子や器具,MRIや超音波の機材なども見せてもらいました。日頃見ることや体験できないことができた学習になりました。
画像1
画像2
画像3

手作りの味♪


今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・カレーあんかけごはん(具)
・春巻

でした。


給食では,食べものがおいしく味わえるように「手作りの味」を大切にしています。


今日の春巻は,春雨・まぐろフレーク・たけのこ・チーズ・すりごまをよく混ぜて,春巻の中の具を作り,それを1本1本ていねいに巻いて,油でカリッと揚げました。


養正小学校では,約160本の春巻を2人の調理員さんで作ります。
心のこもった手作りの春巻に子どもたちも大喜びで食べていました★
画像1
画像2
画像3

奥越だより 5日目 退所式

 午前の活動を終え,退所式が行われました。子どもたちからは感謝の気持ちをしっかりと伝えることができ,5日間の締めくくりができました。
 いよいよ自然の家での最後の食事をとって帰路につきます。

画像1
画像2

奥越だより 5日目 焼き板づくり

画像1
画像2
画像3
 長期宿泊5日間の最後の活動となる焼き板の壁掛けづくりに取り組みました。それぞれの心に残った奥越の思い出を表しました。家に持ち帰ったら部屋に飾り,焼き板を見ながら楽しかった5日間を思い返してほしいと思います。

奥越だより 5日目 朝食

 最終日の朝も元気に起床し,荷物整理や部屋の掃除も時間内にきちんと行うことができました。体調も良いようで,朝食もしっかりと食べました。
画像1
画像2

奥越だより 4日目 奥越の夜を楽しむ会

画像1
画像2
画像3
 奥越での最後の夕食も,食欲旺盛でしっかりと食べました。
 そして,いよいよ「奥越の夜を楽しむ会」が始まりました。係の子どもたちによるゲームや各班の出し物で大変盛り上がってます。これも,長期宿泊の良い思い出になることと思います。
 今日はとても天気がよく,星が大変きれいなので楽しむ会の後で夜空を見て,就寝します。

おいもの絵 2年

 収穫したさつまいもの絵をかきました。色をぬるときには,指を使いました。さつまいもや手の立体感を表現することができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/10 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 社会見学3年(西尾八橋) ステップアップ4〜6年
12/11 保健の日 避難訓練 町別児童会
12/12 インプロ2,5年 琵琶湖疏水見学4年 ステップアップ1〜3年 PTAバレー
12/13 PTAもちつき大会
12/15 学校安全日 アントレ4年発表 PTA交通当番
12/16 京都新聞社出前授業5年 社会福祉協議会給食交流3年
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp