![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:457974 |
5年生 花背山の家 3日目(14)
キャンドルファイヤー(2)
レクレーション係の子どもたちのリードも素晴らしかったですが,係の人に協力してさらに楽しい雰囲気を作る5年生の姿に感心しました。素晴らしい,心に残るキャンドルファイヤーでした。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家 3日目(13)
キャンドルファイヤー(1)
夕方からの雨が本降りになり,外でのキャンプファイヤーはできなくなりました。部屋でのキャンドルファイヤーになりましたが,係の子どもたちは,迫力満点,本気いっぱいモードでみんなを引っ張りました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家 3日目(12)![]() ![]() ![]() 花背山の家での最後の夕食です。今日は,串カツやえびシュウマイなどに人気がありました。 5年生 花背山の家 3日目(11)![]() ![]() 5年生 花背山の家 3日目(10)![]() ![]() ![]() 食べた後は,後片付けです。グループで協力してきれいに丁寧に洗うことができました。 5年生 花背山の家 3日目(9)![]() ![]() できあがった鶏すきをみんなでおいしくいただきました。とてもおいしかったです。ご飯の少しおこげ部分も最高でした。 5年生 花背山の家 3日目(8)![]() ![]() 焼きリンゴの準備をボランティアの方にしていただきました。うまく完成するといいですね。火の準備を整えていよいよ火付けです。みんな1回で火をつけました。 5年生 花背山の家 3日目(7)![]() ![]() ![]() 去年もみさきの家で野外炊事を経験しているので,手際よく調理を進めるグループが多くみられました。「協力」もよくできていました。 5年生 花背山の家 3日目(6)![]() ![]() ![]() グループで協力して鶏すきを作りました。包丁を使って野菜や肉を切っていきます。エコクッキングを思い出してできるだけ無駄のないように材料を切っていました。 5年生 花背山の家 3日目(5)
ネイチャービンゴゲーム
決められたコースにある自然に関する問題を解いて回るゲームです。グループで協力して問題を解いている様子がいろいろな場面で見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|