京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:19
総数:874482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

2年 体育

 それぞれのクラスごとに,「パスゲーム」「すもうあそび」「へいきんだいあそび」に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

学芸会に向けて(3年生)

 3年生は学芸会で音楽に取り組みます。楽器のパートごとに分かれて,練習をしています。
画像1
画像2

サツマイモの観察

 2年生ががんばって世話をしてきたサツマイモは,収穫の時期が近づいてきました。夏の頃とどんなところが変わったかな?土の中はどんなふうになっているんだろう?収穫の日を楽しみにしながら,2年生の子どもたちは観察記録を書いています。
 「やきいも大会」は,11月26日(水)の予定です。学校運営協議会「ふれあい体験活動部会」の皆さまにお世話になります。
画像1
画像2
画像3

4年生体育「ハードル走」

 雨も上がり,乾き始めた運動場で4年生は初めてのハードル走に取り組みました。「一,二,三,トン」でハードルに足を合わせる練習を繰り返しています。
画像1
画像2

学芸会に向けて(5年生)

 音楽室でも,今日は5年生が学芸会に向けての初めての練習に取り組みました。歌の練習の他に,受け持ちの楽器についての説明を聞きました。
画像1
画像2

学芸会に向けて(6年生)

 今日から,体育館の学芸会割当てが始まりました。6年生は,まず学年集会で自分たちが取り組む劇のテーマについて確認をした後,台本をもらいました。
 これから2つのチームに分かれて配役を決め,練習をしていきます。
画像1
画像2
画像3

西京区総合防災訓練2

訓練には各学区の自主防災会を初めとして,西京区役所や西京消防署,社会福祉協議会など様々な方々が参加されています。西京警察の方々には,倒壊した家屋に閉じ込められ負傷された方を救出し救護するという,迫力のある訓練の様子を見せてもらいました。
画像1
画像2

西京区総合防災訓練 〜万一に備えて〜

今日は桂川小学校を会場として,西京区総合防災訓練が実施されています。
午前9時ごろから,嵐山東,松尾,松陽,桂,桂徳そして桂川の各学区の住民の方が続々と避難されてきました。
はじめに煙体験をしていただいた後,各学区のテントに集まっていただきました。
画像1
画像2
画像3

ドン,ドコ,ドン,ドン!!!

今日は音楽鑑賞。
ファンカッションのみなさんに来ていただいて,打楽器のコンサートを鑑賞しました。ただ聴いているだけでなく打楽器のリズムに合わせて手拍子をしたり,声を出したり,足を踏み鳴らしたりと,体全体で音楽を楽しませていただきました。
11月には学芸会があります。今日の経験を学芸会にもきっと生かしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

明日から入学届の受付開始

 明日から,平成27年度本校入学予定者の入学届受付が始まります。該当の保護者の方には,就学通知書が区役所から10月中旬頃,各ご家庭に届いているかと思います。入学届の各欄に必要事項をご記入の上,本校職員室までお持ちください。「本校在学の兄弟姉妹関係」や「保育歴」も忘れずにお書きください。
 入学届の受付は,11月5日(水)までです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp