京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:29
総数:277844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

給食ニュース

画像1
12月4日の給食は、ハッシュドビーフとジャーマンポテトと麦ごはんと牛乳でした。ドイツでは、じゃがいもを使った料理がよく食べられているそうです。

歯磨き大切!

画像1画像2
12月の保健学習は、歯磨きについてです。正しい歯の磨き方やどうしてむし歯ができるのかなど歯垢染め出し液などを使って学習しています。丁寧に磨いていけるようにしていきましょう。歯ブラシ点検も忘れずに!

走る・・・6年

画像1画像2
寒い朝、6年生は、走っています。息が白くなっていますが、がんばっています。

紫明タイム・・・2年

画像1画像2
12月2日に紫明タイムがありました。担当は2年生です。出会った本から・運動会を振り返って・影絵を見学して・学芸会を振り返って・朝の会の様子などいろんな内容がありました。学芸会の作文では、出演する自分の様子、ほかの学年のことなどをまとめていました。ひまわり学級の二人は、2年生と一緒に朝の会の様子を伝えてくれました。みんな堂々と発表できました。今回もたくさんの保護者の方々に参観、応援していただくことができました。ありがとうございました。次の紫明タイムは、1月26日(月)1年生の担当です。紫明の子どもたち頑張ります!

PTAフェスティバル・・・12月6日

画像1画像2
12月6日、国際会館で「第17回京都市PTAフスティバル}があり、たくさんの参加者であふれていました。各学校の壁新聞コーナーもあり、紫明小学校の育友会の方々が作成された心のこもった新聞も掲示されていました。ありがとうございました。

歴史探訪

今朝は底冷えの朝になりました。風も冷たい中でしたが,
4・5・6年生の希望者で歴史探訪に出かけました。
銀閣寺から哲学の道を通り,南禅寺へ。
教頭先生のお話を真剣な表情で聞いている一人一人の顔が,
とても印象的でしたよ。

画像1画像2画像3

12月を迎えて

 12月に入り、急に気温が下がり冬らしい寒い日が続いています。紫明校の子どもたちは元気に学校生活を送っていますが、インフルエンザによる欠席が増えてきている学校もあるようです。
 うがい、手洗いの励行など、風邪・インフルエンザにかからないよう、ご家庭でも健康管理をよろしくお願いいたします。
 今月も教育ボランティア(学校華道)の方が花を生けて下さいました。いつもありがとうございます。
画像1

北下支部PTAバレーボール交歓会・・・11月29日

画像1画像2画像3
本校の体育館で北下支部のPTAバレーボール交歓会が行われました。11時半から開始され先ほど終了しました。熱戦が繰り広げられ、体育館いっぱいに選手や応援の声が広がっていました。バレーボールを通して素敵な交流ができたと思います。子供達も「紫明頑張れ!」と応援していました。ご苦労様でした。ありがとうございました。

12月は人権月間・・・街頭啓発

画像1
今日は、京都市一斉に人権啓発運動がありました。本校でも、北区の近隣の小学校・中学校・高校のPTAの方々が集合され研修会がありました。そして北大路駅周辺での街頭啓発が行われました。育友会の方々ご苦労様でした。

エコにやさしい街・・・紫明

画像1画像2画像3
22日朝から資源ごみや廃油の回収がありました。2年に1度ぐらいの割合で、実施されているようです。地域の方々がたくさん持ってこられていました。環境に熱心に取り組まれている町だなと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp