![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:32 総数:521862 |
人権学習
人権週間にちなみ,12月は人権について学び考える月間としています。生活産業科1年生では,日頃の生活の中にある慣習やニュース等で聞く外国の出来事について,考えてみました。『ちがいのちがい』カードを見ながら「当然,あたりまえ」なこと?「おかしい,ダメ」なこと?「どちらでもよい」こと?を考え,グループで話し合いました。「うーん・・・」と考え込むこともしばしばでした。
![]() ![]() 人権学習
12月4日〜10日は「人権週間」です。これにちなみ12月は「人権」について考え学ぶ月間としています。小学部・中学部・高等部普通科では,友達や思いやり・マナーについて学習しました。「人権かるた」を使い楽しみながら学習をすすめました。ホワイトボードの絵カードを取りますが,取り方はいろいろです。声で「1−あ」「6−え」と答えたり,レーザーポインタで指し示したりします。また,小学部の児童は,思いをこめて自分でかるたを作りました。
![]() ![]() オープンキャンパス(中2年対象)お知らせと参加希望用紙を掲載しました。
平成27年1月19日から4回にわたって実施します,中学校2年生対象の本校高等部生活産業科「オープンキャンパス」の京都市立学校以外の保護者の方へのお知らせと参加希望用紙・中学校(中学部)あてのご案内・学校からの申込用紙を配布文書の欄に掲載しました。
卒業後,本校高等部生活産業科で学びたいと考えているみなさん,また「鳴滝ってどんな学校だろう」と思っているみなさん,オープンキャンパスに参加してみて下さい。本校の学習の参観等ができます。 なお,オープンキャンパスの申し込みは各中学校を通してお願いします。
|
|