![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:10 総数:205368 |
陶芸 素焼き![]() 本校には,陶芸窯がありますが,窯の温度は780度まで上がり,翌日丸1日かけて焼き上げました。 これから色付けを行い,釉薬(ゆうやく)を塗って本焼きに入ります。 子どもたちは,自分の作品がどのような風合いに仕上がるか,楽しみにしています。 全校マラソン大会 写真 2
表情は真剣そのもの。
校門に向かっての上り坂が最後の難関! 保護者の方の声援をもらって頑張り抜きました。 ![]() ![]() 全校マラソン大会 写真
全校マラソン大会の写真です。
一生懸命の姿が見られます。 ![]() ![]() 全校マラソン大会 〜いよいよスタートです〜
12月3日(水)2・3校時,全校マラソン大会がありました。
まずは開会式で,児童会よりスローガンが発表されました。そして準備運動をして・・・ いよいよ低学年からスタートです。 1・2年生⇒1.2km 3・4年生⇒1.4km 5・6年生⇒2km の道のりを必死に走り抜けました。 緊張した様子も見られましたが,全員が完走することができました。 『汗流し 完走 感謝 感動を』 というスローガンのもと,応援してくださった保護者の方や友だちに感謝し, 感動を届けることができました。 保護者の方々には,走路員として立って下さったり, 応援に来て下さったりと多くの場面で支援をいただき, 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 全校マラソン大会〜6年生〜
12月3日(水)2・3校時に全校マラソン大会を行いました。
6年生にとっては最後のマラソン大会です。 山科川駅伝が終わり,このマラソン大会が全員で走ることの集大成となります。 応援含め全員で挑んだマラソン大会。 それぞれ思いがあったでしょうが,ここまでよくがんばりました。 ![]() ![]() カーオブザイヤー 1![]() ![]() 第1回目の今日は部門ごとに分かれ,アイデアスケッチを行いました。 「速く走る車をつくるためには,車体を軽くすればいいのかな」 「移動式のアスレチックみたいな車があればいいな」 「楽しい車にするために,カムやクランクの仕組みを使おうかな」 など,色々と考えながら進めていました。 さて,子どもたちはどんな工夫をして車を完成させるのでしょうか。 |
|