![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417058 |
図工 2年
カッターの使い方を学習しました。安全面に気をつけて,線に沿って切りました。とても慎重にカッターを使っていました。
![]() ![]() ![]() 日づけとよう日 1年
「ついたち」「ようか」などの読み方を学習しています。大人でもつい間違ってしまいます。「よっか」と「ようか」の違いが難しいです。教室に掲示して意識しています。
![]() ![]() 就学時健康診断!![]() ![]() 5年生は,来年度の学校のリーダーとして,誘導や各教室でのお手伝いを担当しました。 やさしく話しかける様子や,てきぱきと健康診断の補助をする様子を見て,頼もしさを感じました。 健康診断の終了後,職員室では5年生のがんばりをほめていただきました。 インプロ
今年度に入って2回目のインプロがありました。今回も相手のしぐさや目線をよみとり,相手の気持ちを考えながらゲームを進めていくといった内容でした。出されたお題を体で表現することや,相手の動きを受け入れようとすることで,お互いの考えを大切にしながらゲームを楽しめました。
![]() ![]() ![]() 就学時健康診断があったよ。
今日は就学時健康診断があったので,5年生以外の児童は4時間目までの授業でした。
5年生は,来年度の1年生にとっての最高学年になるため,入学を控えた子ども達と手をつなぎ学校を案内してくれました。えのき学級の5年生も,小さな子どもに優しく話しかけ,安心させてくれました。来年度が楽しみになる活動でした。 科学センター学習
理科の学習として,科学センターに行ってきました。初めに,展示されているものについて職員さんの話を聞いたり,実際に触れたり見たりしました。次に「プラネタリウム」に入り「星座や月の動き」を学習しました。いつもの授業とは違うなかで,楽しみながら積極的に学習を深めることができた様子でした。
![]() ![]() ![]() インプロ
今回のインプロは「ゆずりあい」をテーマに様々なゲームをしました。相手の動きに合わせたり,動く主導権を譲り合ったりすることで,ゲームを進めていくことができます。自分勝手に動いたり,譲り合わなかったりすれば,ゲームを進めることができません。学校生活を充実させるために大切なことを学びました。
![]() ![]() ![]() ポートボール
体育の授業は「ポートボール」を学習しています。リーグ戦で競っています。リーグ戦が終わると,次はトーナメント戦で順位を決定していきます。作戦タイムで,勝つための動き方や声のかけ方などを工夫しています。
![]() ![]() ![]() 6年 クラス遊び![]() ![]() 今日はみんな遊びをしました。 話し合いの結果,バレーボールをすることになりました。 いつも男女別に遊びを考えていましたが,今日はクラス全員でしました。 得意不得意や勝ち負けを意識するより,みんなで楽しんだ時間でした。 書写をしました。![]() ![]() |
|