![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251535 |
4年生 生活向上「よい歯のひみつ」 3
最後に「生活向上メニュー」について4年生から説明があり,3年生以上の児童は,自分にあった「生活向上メニュー」をもらって,来週に生活向上週間として取り組みます。
保護者の方々や,ゲストティーチャーとしてお世話になった歯科衛生士の先生も参観に来ていただきました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 生活向上「よい歯のひみつ」 2
4年生の発表の後,各学年の子ども達から感想を言ってもらいました。発表を聞いて,初めて知ったことや,これからがんばろうと思ったことをしっかりと発表していました。
![]() ![]() 4年生 生活向上「よい歯ひみつ」発表会
12月5日(金)の2校時に,4年生の生活向上「よい歯ひみつ」発表会がありました。
約1ヶ月前から調べたいテーマ毎に8つのグループに分かれて,調べ学習をしてきました。本やインターネットで調べたり,ゲストティーチャーの歯科衛生士の先生に教えてもらったりしました。調べたことをまとめて,発表の練習をして今日を迎えました。 次のようなテーマについて, ・「動物と人の歯のちがいについて」 ・「かむ」ことについて ・「むし歯」について ・「歯医者さん」について ・「食べ物」について ・「歯肉炎」について ・「子どもの歯と大人の歯」について 調べたことやわかったことを,映像に写してわかりやすく発表しました。 ![]() ![]() ![]() 1年 あきまつりの準備
来週のあきまつりに向けて,着々と準備を進めています。
1年生が出店する店は,「リースやさん」「どんぐりキーホルダーやさん」「どんぐりパンやさん」「どんぐりなげゲームやさん」です。 とても楽しく活動を進めています。 ![]() ![]() ![]() 1年 どんぐりパンを作ろう!
今日は,どんぐりごまにできない小さなどんぐりを使って,「どんぐりパン」を作りました。
来週の秋祭りでは、2年生にもおすそ分けをする予定です。喜んでもらえたら嬉しいです。 ![]() ![]() 1年 国語「じどう車くらべ」
自動車図鑑も着々と仕上がってきています。
今日は,自動車図鑑に載せたい自動車を自分で選び,図鑑を使ってその車の「しごと」を調べました。 ![]() ![]() 1年 クリスマスリース作り
先日拾ってきた落ち葉を使って,クリスマスリースを作りました。
とても素敵な作品ができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 どんぐりのキーホルダー作り
どんぐりに穴をあけ,モールを通し,どんぐりのキーホルダーを作りました。
みんなおそろいのキーホルダーです。 ![]() ![]() 小栗栖タイム 2年
今日の小栗栖タイムは,2年生の発表でした。一輪車や生活科の学習,算数科で習ったかけ算のことなど,頑張っていることをしっかりと伝えることができました。楽しい九九のクイズもあり,全校のみんなも楽しんで聞いていました。発表が終わった後の交流では,「大きな声で発表できていてすごいと思いました。」「2年生がいろいろなことを頑張っているので,自分も頑張ろうと思いました。」など,各学年からたくさん感想が出ました。
![]() ![]() ![]() わくわくスクール〜カレンダー作り〜 2
それぞれのテーマに合った舞台を自分たちで選び,表情豊かにポーズを決めて,素晴らしい来年のカレンダーが出来上がりました。最後に活動をふり返り,「みんなで協力して楽しく作れたのが良かった。」「みんなの工夫がつまったカレンダーができて,とても楽しかった。」という声があがっていました。活動の様子をムービーで見たり,記念撮影をしたりと充実した活動ができました。
![]() ![]() ![]() |
|