![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:138 総数:934072 |
3年生 食の学習☆大豆の大変身☆
食の学習で,大豆について学習しました。国語科「すがたをかえる大豆」の学習でも「これも大豆だったの!」と驚いていた子どもたちでしたが,今日はさらにたくさんの食品に変身していることを知りました。「豆腐を切って,油で揚げると何?」「これは?」グループで色々に話し合っていました。
![]() ![]() 6年生 理科(4)
地層のでき方が分かってきました。
![]() ![]() 6年生 理科(3)
しっかり観察しました。
![]() ![]() 2年生 体育科「パスゲーム」
作戦会議・挨拶・片付け,どれも真剣に頑張っています!一生懸命やると,楽しいですね。
![]() ![]() ![]() 2年生 掃除頑張っています!
頑張りが伝わってきますね。
いつもきれいにしてくれて,ありがとう! ![]() 1年生 給食〜肉みそ納豆の手巻き風〜
31日の給食では,納豆の肉みそ炒めが出ました。
自分でのりにごはんと納豆をのせ,手巻きにして食べました。 納豆が苦手だという子もいたのですが,たくさんの具やみその味のおかげか, 「おいしい。」「これは食べられる!」と言って, もりもり食べていました。 苦手克服の第一歩ですね! ![]() ![]() ![]() 6年生 理科(2)
火山灰の観察をしました。
![]() ![]() 6年生 理科
地層を作る実験をしました。
![]() ![]() 2年生 地域学習について作文を書きました。
地域学習で学んだこと,感じたことを書きました。
これまで以上に,地域に対する誇りをもってくれたらなと思います。 ![]() 2年生 地域学習「藤森神社」
10月25日の藤ノ森小学校の創立記念日にちなんで,27日に地域学習を行いました。
藤森神社は1800年前ぐらいからあること,3つの神社が合わさってできたこと,12柱の神様が祀られていること,藤森祭やあじさい祭等たくさんの行事があること…。 今回の学習を通して,地域にさらに親しみを感じることができたと思います。 ![]() ![]() |
|