京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up4
昨日:128
総数:930447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

土曜学習 12月

画像1
画像2
画像3
6日は12月の土曜学習でした。

今回と次回は1月31日に行われる漢字検定に向けての模擬試験です。
みんないつもよりも真剣な表情で解答用紙に向かっていました。
本番に向けて頑張ってほしいと思います。

次回は1月24日です。また頑張ってください。

なお,漢字検定の申し込みの締め切りは8日(月)です。
まだの人は忘れずに!!

5年 保健 「けがの防止」

画像1
画像2
 保健の授業でけがの防止について学習しました。
交通事故・水の事故・小学校内での事故など様々な場面でのけがの事例について学習しました。
また自分たちが事故にあいそうになったときの体験も話し合って、事故にあわないようにするにはどうすればいいのかを考えました。

冬休みを安全に過ごして、元気に新年をむかえることができるようにしましょう。

歯科検診

画像1
今年度2回目の歯科検診がありました。
学校歯科医の太田先生より、歯みがき粉の量は歯ブラシの三分の一〜四分の一で良いと教えてもらいました。みんなびっくりしていました。
毎日しっかり歯みがきをしましょう。

4年生☆読書の秋

読書の秋!!冬??
図書室の時間には,自分たちで本の読み聞かせをするなど,本に親しんでいます☆
画像1

うんこのひみつ!

画像1画像2
今月の保健室前の掲示板です。
うんこは、におい・色・形でみんなの体の様子を教えてくれるとっても大切なものです。みんな興味津々にめくって読んでいます。

なないろ学級 12月のなないろアートは・・・

「12月と言えば,どんなことがあるかな?」

「クリスマス!」
「クリスマス・イヴ!」
「サンタクロース!」

「そうだね,24日がクリスマス・イヴで,25日がクリスマスで・・・」

予想通り,クリスマス関係が真っ先に出てきました。

12月のなないろアート,テーマは『クリスマス』

7人の表情豊かなサンタクロースが,まだか,まだかと出番を待っています。
画像1
画像2

1年生 生活 ににだいさくせん

画像1
画像2
にこにこだいさくせんではパッチンカメラを作ってみんなのにこにこ写真を撮ってきていますが,今度はマイクを作ってインタビュー!記者になった気分で,質問しにきています。

6年生 藤森中学校 オープンスクール その4

授業終了後は、自分の興味のある部活動の見学に行きました。去年まで同じ小学校に通っていた中学1年生が、一生懸命頑張っている姿は、どのように映ったのでしょうか?
画像1
画像2

6年生 藤森中学校 オープンスクール その3

オープンスクールでは、中学校の先生による授業を体験しました。社会、音楽、英語などの教科学習は、楽しいものとなりました。
画像1
画像2

6年生 藤森中学校 オープンスクール その2

給食終了後は、生徒会が中心となった学校紹介でした。劇を交えてわかりやすく説明してくれました。今から、中学校に向けてのイメージが湧いてくるようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 委員会
12/9 4年非行防止教室
12/10 藤ノ森っこタイム(人権ウォークラリー)
12/11 町別児童会
12/12 4年街頭啓発
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp