![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:49 総数:509689 |
「クローバー」さんによる読み聞かせ
PTAフェスティバルにおいて「クローバー」さんによる読み聞かせのコーナーがありました。
紙芝居「三枚のおふだ」と大型絵本「ちゅーちゅー」です。 怖いやら,心が温まるやら,知らず知らずのうちに本の世界に引き込まれていました。 クローバーさんには本校での読み聞かせもお世話になっています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() PTAフェスティバルが開催!
6日(土),国立京都国際会館イベントホールにて第17回PTAフェスティバルが盛大に開催されました。
幼稚園,小学校,中学校,高等学校,総合支援学校の5校種が一堂に会してのフェスティバル,今年のテーマは「Children First すべては子どものために」です。会場にはたくさんの家族連れで大賑わい! 花山中学校吹奏楽部による素敵なオープニング演奏で幕が開きました。 ![]() ![]() ![]() 夜間の合同パトロール!
5日,少年補導やPTA等が中心となり,夜間の合同パトロールが行われました。
午後8時に花山交番に集合し,3班に分かれて約1時間の見回りが行われました。 これから年末にかけて,何度もパトロールが実施されます。 パトロールにご参加の皆様,寒い中を子どもたちのために見回りをしていただき,本当にありがとうございます。心より御礼申し上げます。 ![]() ![]() 放課後まなび教室
12月5日(金)
放課後はいつも,放課後まなび教室が行われます。 今日は,1〜2年生のまなび教室がありました。 委員会活動が行われたので,急きょ,ふれあいサロンで学習を行いました。 スタッフのみなさんに,勉強を教えてもらったり,九九を聞いてもらったり,一生懸命学習を進めていました。 スタッフのみなさま,いつもいつもありがとうございます! ![]() ![]() 教育実習最終!
12月5日(金)
10月31日からの教育実習が,本日最終日となりました。 1年生を中心に実習を行いましたが,今日の5時間目に, 1年生と一緒に最後のお別れ会をしました。 一緒にゲームをしたりクイズをしたりした後,1年生が書いたお手紙を渡しました。 これからも,ボランティアとして学校に来て下さるそうです! ![]() ![]() ![]() 学校沿革史外国語活動研修
放課後に,教職員が集まり「外国語活動」の研修を行いました。
次回の学習指導要領で外国語活動が3年から,英語が教科として5年から始まりそうです。 今日は,子どもたちが楽しんで英語に親しめるように,様々な方法をみんなで交流しました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
12月3日(水)
今日は,台風献立でした。 カレーピラフ,牛乳,トマトスープです。 給食室で保管してあった材料を使って作りました。 急に寒くなったこの日,心もポカポカとなる温かい献立でした。 ![]() 3年生 豆電球にあかりをつけよう
12月3日(水)
3年生の理科で「豆電球にあかりをつけよう」という学習をしています。 今日は,豆電球と乾電池を銅線付ソケットとどのようにつなぐと電気がつくのか考えました。 今年から始まった理科学習。子どもたちは実験を通した学習が大好きです! ![]() 山科支部 自主研究発表会
本日2日,本校において山科支部自主研究発表会を行いました。
たいよう学級,2年2組,4年1組,6年2組,の4学級が授業を公開しました。 それぞれの学級の子どもたちは,緊張の中にも熱心に授業に取り組んでいました。 他校からもたくさんの教職員の方々が参加され,その後の研究協議会では,たくさんの貴重なご意見も頂戴しました。 ![]() ![]() ![]() |
|