3年生け花教室
女性会の方々にお世話になり,3年生が生け花教室をしました。「生け花は初めてやりました。」「お花を切るのが楽しかった。」「お花の長さを調節するのがむずかしかった。」「またやってみたいです。」などの感想がありました。
【学校の様子】 2014-12-05 15:36 up!
新献立・・・豆乳スープ
12月3日の給食は「コッペパン、ツナごぼうサンドの具、牛乳、豆乳スープ」です。豆乳スープは今月の新献立です。豆乳のまろやかさが、ベーコンのうま味、野菜の甘味と一緒に味わえる献立です。季節の食材のマッシュルームも使用しました。「豆乳スープは色々な具が入っていて、まろやかで美味しかったです。また食べたいです。」「今日はとっても寒かったので、あたたかい豆乳スープで体があたたまりました。」「ツナごぼうサンドが美味しかったです。」・・・子どもたちの感想より
【学校の様子】 2014-12-03 15:23 up!
初めて春菊を使いました。
12月2日の給食は「ごはん、牛乳、親子煮、春菊と白菜のごま煮、黒大豆」です。春菊は家庭では、鍋物やあえ物など冬には多く登場する野菜です。給食では初めて使いました。さっと茹でた春菊と白菜をごま煮にしました。「春菊と白菜のごま煮はシャキシャキしていて美味しかったです。」「春菊がコリコリしていました。」「春菊は家でも食べます。給食のごま煮も美味しかったです。」「親子煮は卵がいっぱいで美味しかったです。」「親子煮が甘かったです。」「親子煮はごはんによく合っていました。」・・・子どもたちの感想より。今週は1年生がランチルームで給食を食べています。みんなワイワイと楽しく食べています。
【学校の様子】 2014-12-03 15:23 up!
なかよし プランター(たてわり活動)
昨日雨で延期となった「なかよしプランター」の取組を行いました。縦割りグループでプランターに花を植えます。今年度2回目の取組であるということと縦割り活動8回目ということもあり、みんなで協力し合いとてもスムーズにすすめることができました。これから、低学年の人たちが水やりをしてくれます。卒業式、入学式の頃には、たくさんのきれいな花を咲かせてくれることと思います。花を植えてあとは、自然にグループごとに遊んでいる姿がとてもほほえましかったです。
【学校の様子】 2014-12-02 12:50 up!
じゃんけんほん読み聞かせ 3年・5年
今日は、3年生と5年生での読み聞かせです。3年生は「ふるやのもり」「動物川柳ぼくだーれ」「オオカミのおれさま てんさい だいさくせん」を読んでもらいました。5年生は「トトトのトナカイさん」「わけありリンゴのアップルパイ」でした。お話を覗き込みながら、聞いている子どもがいるほど、面白いお話や楽しいお話でした。
【3年生】 2014-12-02 12:41 up!