京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up1
昨日:27
総数:375392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

カットコーン

給食では,月に何回かコーンが登場しますが,
そのままの形をした「カットコーン」出てくるのは,
年に一回だけです。

コーンは好きだという子も多く,
とてもきれいに食べてくれていました。
画像1
画像2
画像3

和風ドライカレー

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆和風ドライカレーの具
 ◆カットコーン
 ◆スープ
でした。

「和風ドライカレーの具」は,ごはんにのせて食べました。
ごはんがとても食べやすかったようで,
「もっとごはんが欲しかったな。」
という声もあったくらいでした。
画像1
画像2
画像3

学校教育目標・経営方針

何の形かな?

今日の給食の「きのこのクリームシチュー」には,
形抜きのラッキー人参がありました。

「何の形かな?」と悩む子はなく,
みんなすぐに「イルカだ!」と分かってくれていました。


画像1
画像2
画像3

きのこのクリームシチュー

今日の給食は,
 ◆味つけコッペパン
 ◆牛乳
 ◆きのこのクリームシチュー
 ◆ひじきのソテー
でした。

きのこの中でも味がよいといわれている「しめじ」と
食感や歯応えが楽しめる「エリンギ」を使って
「きのこのクリームシチュー」を作りました。

「パンとの相性がバッチリ!」と大好評でした。
画像1
画像2
画像3

お魚もバッチリです!

今日の給食は, 
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆さばのしょうが煮
 ◆だいこん葉のごまいため
 ◆みそ汁
でした。

元町小学校のみんなは,お魚を食べるのがとても上手です。

給食室には,全クラスきれいに身をとった
骨だけしか返ってきませんでした。


画像1
画像2
画像3

鶏肉とキャベツのみそいため

今日の給食は,
 ◆玄米ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉とキャベツのみそいため
 ◆わかめスープ
でした。

「鶏肉とキャベツのみそいため」は,
コチジャンのピリッとした隠し味がごはんにも
よく合い好評でした。

野菜が苦手な子にも食べやすかったようで,
全校児童が完食でした!
画像1
画像2
画像3

『平安騎馬隊がやって来た…!』〜part2〜

       演技が終わった後,“大江くん”と“小倉くん”は,
      下校するみんなを見送ってくれました。“大江くん”と
      “小倉くん”にふれることもでき,みんな大喜びでした。
       平安騎馬隊のみなさん,“大江くん”と“小倉くん”,
      ありがとうございました。
       どこかで出会ったら,声をかけてください…?よろしく!
画像1
画像2
画像3

『平安騎馬隊がやって来た…!』〜part1〜

     今日,平安騎馬隊から“大江くん”と“小倉くん”が来てくれました。
     間近で見る,きびきびとした馬の動きは,大迫力でした。
     みんな圧倒されっぱなしで,人馬一体の動きに感動しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/8 保健の日  クラブ活動(6校時)  生活リズム調べ(〜12/12)  部活動…卓球  放課後まなび教室
12/9 13:00〜加茂川中学校制服採寸  部活動…サッカー
12/10 フッ化物洗口  3年生工場見学(9:00〜12:10,島津製作所紫野工場)  ふれあい人権(5校時)  放課後まなび教室12:10
12/11 ALT来校  部活動…伝統文化(書道)  放課後まなび教室
12/12 元町っ子マラソン  スクール・カウンセラー来校  部活動…バレーボール

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp