京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:40
総数:377840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

4日開催予定の一日動物園 延期のお知らせ

本日開催を予定しておりました,一日動物園は雨のため明日(5日)に延期にさせていただきます。

うさぎ組,こぐま組,小さいお友達は,
12月5日(金)10:30に
中京もえぎ幼稚園の北側カリヨンベル付近にお集まりください。
本日お持ちになる予定だった餌をもってきてくださいね。

一緒に遊ぼう

画像1画像2
 京都教育大学の学生さんたちが,幼稚園の見学に来られました。見学といっても子どもたちと一緒にふれあいながら,共に楽しい時間を過ごしました。

 「私の名前知っている?」「一緒に遊ぼう!!」子どもたちからの誘いに緊張されていた学生さんたちも自然と笑顔になり,子どもたちのパワーに引っぱられて,短い時間でしたが,すっかり仲良しになりました。

 別れ際は「もう帰るの?」「また,来てね」と名残惜しい様子でした。

梅小路蒸気機関車館に行ってきたよ!(4歳児)

画像1画像2画像3
いつもは大きい組さんか小さい組さんと一緒ですが,今日は4歳児だけで園外保育に出かけました。友達と手を繋ぎ,地下鉄に乗って京都駅についてから梅小路公園までの道のりをワクワク・ドキドキ楽しみにしながら歩きました。

蒸気機関車館には,たくさんの機関車があって子どもたちは大喜び!
石炭を入れるところをのぞいてみたり,椅子に座って運転手さんになりきってみたりとそれぞれ目で見て,触れて楽しい時間を過ごしました。

館内にはスチーム号が走っているのですが,走る前に大きな汽笛を鳴らし,たくさんの水蒸気を出します。そんなかっこいいスチーム号に乗せてもらうことができました。
初めは大きな汽笛に驚いて耳をふさいでしまう子どももいましたが,景色が変わったり,風が気持ち良かったりで,少しずつ笑顔になり降りるときには「楽しかった〜」と喜んでいる姿が見られました。

機関車館のチケットやスチーム号の切符を大事にリュックに入れて持って帰りましたね。
京都駅から梅小路蒸気機関車館までの往復は,長い道のりでしたがしっかり歩いていました。心も体も大きく,強くなったなぁと子どもたちの姿を見て感じた一日でした。




ミニ・コンサート楽しいね♪

 預かり保育のひと時・・京都芸術大学の学生さん3名によるミニコンサートが開かれました。
 ピアノの演奏と一緒にスペイン語で「箱」という意味がある「カホン」という中が空洞になっている直方体の形をしたペルー発祥の打楽器が登場して,軽快なリズムに合わせながら,今年大ヒットの「アナと雪の女王」の主題歌やクリスマスソング,子どもたちの大好きな「妖怪ウォッチ」などの曲を演奏してくださいました。
 見かけは箱なのに,叩き方で低い音や高い音が鳴る不思議な魅力がある楽器に会場がいったいとなり,大合唱のにぎやかなコンサートになりました。

画像1画像2画像3

12月だもん

画像1画像2
早いもので師走を迎えました。

幼稚園には大きなクリスマスツリーが飾られ,クリスマスソングが流れて,子どもたちも「クリスマスやな〜」「ツリーがあるよ」とさっそく,オーナメントを手にしてツリーに飾りつけを始めました。

「サンタさんもいるよ」「こっちはお星さま」ツリーの回りを囲んで,みんなで飾りつけをすると,色とりどりの電飾をともしました。

「わぁ,きれい!!」「ピカピカしているね」ツリーを眺めながらすっかりクリスマス気分です。ステキな音楽やきれいな飾りに囲まれて,夢いっぱい,嬉しさいっぱいで12月の生活を楽しんでいきたいものです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp