![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:33 総数:651752 |
醍醐西学区 秋の豊穣祭り 子どもみこし巡行1
11月23日(日・勤労感謝の日)
9時30分,上ノ山団地集会所を子どもみこしがスタートしました。 最初から「わっしょい!わっしょい!」と威勢のいい声を出してのスタートです。 ![]() ![]() ![]() 本日,醍醐西学区 秋の豊穣祭りが実施されます
11月23日(日・勤労感謝の日)
本日,醍醐西学区 秋の豊穣祭りが実施されます。醍醐西っ子による子どもみこしが校区内を巡行します。 <子どもみこし巡行予定> (1)上ノ山団地集会所スタート 9:30〜 ↓ (2)中山団地集会所前 9:45頃 ↓ (3)東2街区 10:00頃 ↓ (4)夢が丘団地 10:10頃 ↓ (5)東3街区北南集会所前 10:20頃 ↓ (6)東1街区 10:40頃 ↓ (7)中団地集会所前 11:00頃 ↓ (8)西1街区 11:20頃 ↓ (9)西2街区 11:30頃 ↓ (10)西3街区 11:40頃 ↓ (11)西4街区 11:50頃 ↓ (12)西5街区 11:55頃 ↓ (13)レックス伏見東 12:05頃 ↓ (14)醍醐西小学校運動場ゴール12:10頃 ![]() ![]() だいごっこ絵画展DE笑顔の思い出を作ろう♪
11月22日(土)
11/20(木)から,パセオダイゴローアトリウムではじまっている「だいごっこ絵画展」ですが,今日は,「だいごっこ絵画展DE笑顔の思い出を作ろう♪」というイベントで,写真を撮ってもらったあと,缶バッジを作ってもらえます。 朝から醍醐西っ子もたくさん来ています。夕方4時までされているので,是非ご家族で行かれてはどうですか? ![]() ![]() ![]() 3年生のページ 土曜学習
11月22日(土)
3年生は,漢字検定に向けての漢字練習と算数の復習プリントをしていました。保護者の方にもお手伝いに来ていただきました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 4年生のページ 土曜学習
11月22日(土)
4年生は,「一憶より大きい数」「小数」「漢字」のプリントを中心に学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生のページ 土曜学習
11月22日(土)
6年生は,四角形・三角形・円の面積を求めるプリントを中心に学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 5年生のページ 土曜学習
11月22日(土)
5年生は,国語,算数,理科,社会の4教科のプリントを中心に学習を進めていました。 ![]() ![]() ![]() 放課後まなび教室
11月21日(金)
金曜日の放課後まなび教室は,PTA役員さんがサポーターに入っていただきました。部活動と重なる金曜日は,高学年の参加が少ないですが,日が暮れて暗くなる5時までがんばる子どももいました。 ![]() ![]() 6年のページ 山科川駅伝試走をがんばっています
11月21日(金)
放課後に6年生は山科川駅伝のコースの試走に行きました。本番のスタート・ゴール地点は,池田小学校の運動場ですが,今日は山科川堤防だけを試走しました。出場する選手だけでなく,多くの6年生がタイムトライアルに挑戦します。日ごとにタイムをのばしている6年生に大いに期待したいと思っています。 がんばれ醍醐西っ子! ![]() ![]() ![]() 今日の給食
11月21日(金)
「ごはん」「あげ玉煮」「ほうれん草と白菜のごま煮」「牛乳」 <あげ玉煮を作ってみよう> 材料4人分 油あげ:100g (あ)砂糖:小さじ1ぱい たまご:4個 うすくちしょうゆ:大さじ1/2ぱい たまねぎ:中1/2個 だし汁:50cc ニンジン:1/2本 青ねぎ:1/2本 (い)うすくちしょうゆ:大さじ2はい だし汁:50cc 作り方 (1)けずりぶしでだしをとる。 (2)にんじん,たまねぎは千切り,青ねぎはななめ切りにする。 (3)油あげは湯にかけて,油抜きをし,千切りにする。 (4)(あ)を合わせて煮汁を作り,油あげを煮つける。 (5)別のなべに,(い)を入れて煮汁を作り,にんじん,たまねぎを やわらかく煮る。 (6)(5)に煮つけた油あげ,青ねぎを加える。 (7)強火にして,わりほぐしたたまごを(6)に入れ,煮たてば火を 止め,ふたをしてむらせばできあがり。 ![]() |
|