![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:29 総数:560552 |
楽しい中間休み〜11月20日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あしたは学芸会 6
2年生は,あおぞら学級の後にリハーサルをするので,体育館であおぞら学級の演技を見ていました。懸命に取り組んでいる姿を静かに見ていました。
明日も寒い日になりそうです。体育館では,上着などの防寒着をつけて鑑賞してもらいます。温かい服装をするように朝,お子達にアドバイしていただけると幸いです。 また,おうちの皆さんも温かい服装でお越しください。 ![]() ![]() ![]() ![]() あしたは学芸会 5![]() ![]() ![]() ![]() 6人での出演です。緊張もするでしょうが,頑張って練習の成果を発揮してくれればと思います。 あしたは学芸会 4
和太鼓をたたく子は,順番に入れ替わります。はじめのころは代わるのをうっかり忘れる子もいたようですが,今日はしっかりと交代していました。
2年生は,衣装を着け,体育館でのリハーサルに向かいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あしたは学芸会 3
群読の後,和太鼓の演奏です。
体育館の外まで,リズムにのった和太鼓の音色が聞こえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() あしたは学芸会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リハーサルの1番手は,1年生です。 あしたは学芸会〜11月20日![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の教室で,小道具づくりをしている子ども達がいました。 工業生産の特徴は・・・〜11月20日
5年1組では,社会科で「大田区の工業生産の特徴を考えよう」という課題で学習をしていました。
地図やグラフなどから,特徴などを読み取ることが社会科の学習では求められます。 さて,どんなことを読み取ったのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公式を使って 2![]() ![]() ![]() ![]() 平行四辺形や三角形は,かきなれないとうまくかくことができません。 いろいろな機会にたくさんかいていくといいと思います。おうちでもかく機会があればいいですね。 公式を使って〜11月20日
5年2組では,算数でいろいろな三角形や四角形の面積について学習をしています。
今日は,面積の公式を使って,平行四辺形の面積を出そうとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|