京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up18
昨日:26
総数:560572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

学芸会予告3 プログラムNO4.「ねこにすずをつけちゃった」 2年

とある街の一角に暮らしていたねずみたち。しかし,毎日不安をかかえながら過ごしていました。そう・・・この街には,凶暴な「ねこ」も暮らしていたのです。ねずみたちは,安全で平和な生活を取り戻そうと,さまざまな知恵を出し合っていくのですが・・・!?
元気いっぱいの2年生達。自分たちで声をかけあいながら工夫して一つの作品を作ってきました。60人全員の心をひとつにした劇をぜひご覧ください。

画像1 画像1

学芸会予告2 プログラムNO3.「あおぞら学級朝の会」 あおぞら学級

わくわくします!どきどきします!あおぞら学級の劇が始まります!練習の時,せりふをまちがえたり,せりふを忘れたりすることもありました。たくさんの人の前でやるのは,とっても緊張します。でも,がんばります。あおぞら学級の精いっぱいの演技,しっかり見てください。みなさんの応援よろしくお願いします!
画像1 画像1

学芸会予告1 プログラムNO2.「お祭り」 1年

1年生はお祭りをテーマに発表します。みなさんは,「お祭り」と聞くと何を思い浮かべますか。おみこしを担ぐ時の掛け声「わっしょい」を思い浮かべた人もいるのではないでしょうか。1年生は「わっしょい」の掛け声がたくさん入った群読に挑戦します。声が揃っているところが聞き所です。他には迫力満点の太鼓や元気な声で歌う歌も一生懸命練習してきたので聞いてください。
画像1 画像1

今日のぴかそ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロッカーや窓・窓枠をきれいにしようと拭いている子ども達もいます。
先生もいっしょに窓ガラスをきれいに拭いていました。

今日のぴかそ 3

寒くなりましたが,これまで同様に拭き掃除をがんばっている子ども達
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぴかそ 2

友達と力を合わせて,きれいにしようとはいている子ども達もいました。
一人でがんばっている子もいます。
こういうがんばりを見るとうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のぴかそ〜11月20日

今日のぴかそ
子ども達は,いろいろなところをきれいにしようと,掃いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁいくぞ

 あおぞら学級は次の時間,4年生の劇を見に行きます。出演する人は着替えて…さぁいくぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2

誰のかな〜11月20日

 上着の落し物・忘れ物が増えています。
 本人に返そうと思うのですが,名前が見当たりません。
 洗濯のタグなどの分かりやすいところに名前が書いてあると,すぐに返せます。おうちの服を見ていただき,名前が書かれていなかったり分かりにくいところ書かれている場合は書いてください。お願いします。
画像1 画像1

楽しい中間休み 2

遊具やボールで遊んでいる子ども達
元気いっぱいです
寒さに負けず,休み時間には,外に出て過ごしてくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp