京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:954605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

ふろしき

地域の方々に来ていただき,ふろしきの素敵な包み方を教えてもらいました。
ふろしきに包むとなんだか高価なものに見える♪
相手によってふろしきの柄を変える♪
またお家で実践してみてください☆
地域の方々,ありがとうございました!
画像1
画像2

墨から感じる色や形

黒一色で作品を仕上げます♪
墨で濃淡を表現っ!
次回は本番です☆どんな作品になるのかな?

画像1画像2

なかよしの日

11月の「なかよしの日」は,「協力する楽しさを知ろう」です。

新聞パズルをグループですることにより,協力することの大切さと

楽しさに気付きました。

レベル1・レベル2と挑戦し,パズルが出来ると歓声が上がりました。
画像1画像2

音楽フェスティバルの練習

画像1
画像2
画像3
体育館で本番と同じように練習しました。

舞台に上がったり下りたり,2年生全員が協力しながら動きを練習しました。

1年生の時と比べて全体の中の自分の位置が理解できるので,

1回の説明でしっかり入退場をすることができました。

合唱も合奏も上達してきました。本番が楽しみです。

ワクワクタイム

ワクワクタイムのみんな遊びでドッジボールをしています。

クラスの遊び係が中心となり,進めています。

汗だくになって楽しんでいました。
画像1
画像2

図工 「光のプレゼント」

黒と白のボール紙を土台にカラーセロファンを貼り付けた

簡易ステンドグラスを作ります。

先週と今週の図工で描いた下絵に合わせて,

カッターナイフで切り抜きをしました。

直線が多かったのですが,とても難しかったようです。
画像1
画像2

どんぐり学習

画像1
画像2
昼のどんぐり学習は,算数です。

今日は,5分間集中してプリント学習しました。

自分で答え合わせをしてファイルに綴じています。

3年★なかよしの日

画像1
画像2
画像3
今月のなかよしの日は「協力する楽しさを知ろう」ということで

今週末にひかえる音楽フェスティバルに向けて

みんなで協力することの大切さを学びました。

新聞パズルを「ありがとう」の一言だけで作り上げるという

なかなか難しいゲームでしたが

「ありがとう」の言葉が飛び交い,あたたかい雰囲気でした☆

兄弟学年★みさきの家報告会

画像1
画像2
画像3
今日は兄弟学年クラスで

4年生からみさきの家のことを教えてもらいました。

来年初めての宿泊学習なので,楽しみでもあり不安もあり…

でも今日のお話を聞いて「楽しみ♪」という声が増えました☆

クラブ活動

画像1画像2
11月10日(月)
今日から後期のクラブ活動が始まりました!
久しぶりのクラブでみんな楽しそうでした☆
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 支部研修発表会のため午前中授業
12/8 学校経理の日

学校だより

配布文書

平成26年度学校評価

平成25年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp