京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:27
総数:417035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

誕生日会のプログラムを作ったよ。

画像1
画像2
今日は1年生の誕生日会のプログラムをみんなで作りました。みんな思い思いの色や模様でプログラムを書いてくれました。アナと雪の女王の歌とダンスをみんなで踊る予定ですが,どんな踊りが飛び出すのかとても楽しみです。

6年 言葉の変化

国語の学習で「言葉は動く」という単元に入りました。
今と昔の言葉を比べると,使われなくなった言葉や同じ単語でも意味が異なる言葉などがあります。子どもたちも,おじいさんやおばあさんが話している言葉との違いを感じることが多いようです。
今日は段落ごとに大事な言葉を探して一人一人が要約しました。最初は戸惑っていた子も,いくつかの段落を繰り返し要約していくと慣れてくる様子でした。明日,全体で交流します。
画像1
画像2

休み時間の様子!

画像1画像2
今日は残念ながら雨の休み時間になりました。
教室では「手押し相撲」が行われていました。
「片足で」という条件があって楽しかったです。
掲示板の前では,掲示委員会の子どもたちが12月の掲示を貼っていました。
まだまだ増えるようです。
完成したらまたお知らせします。

お誕生日会の計画を立てたよ。

画像1
 今日は1年生の誕生日でした。今週の水曜日にお誕生日会をするのでみんなでやりたいことを話し合いました。決まったプログラムは以下の通りです。
1はじめの言葉
2バランスボール遊び
3アナと雪の女王の歌とダンス
4ふうせんバレー
給食時間
51年生へのインタビュー
6終わりの言葉

 今日の給食の時間は牛乳で乾杯もしました。みんな楽しみな気持ちが膨らんでいるようです。

お面に色をぬったよ 1年

 学習発表会で使ったお面に色をぬりました。子どもたちは,絵の具大好きです。少し服がよごれてしまいました。さらにアサガオで作ったリースとくっつけて一つの作品にしようと考えております。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

養正オータムコンサート♪

画像1
画像2
画像3
 11月29日(土)に土曜学習があり,自分で課題を見つけ学習に取り組みました。コツコツと努力することが力につながります。子どもたちは,一生懸命力を伸ばすための学習に取り組んでいました。
 そのあと11時から体育館において「養正オータムコンサート」がありました。京都両洋高等学校の吹奏楽部とチアリーディング部による演奏や演技がありました。子どもたちだけでなく児童館,保護者,地域の方,高野中学校の生徒,そして両洋高等学校の生徒,保護者の方も来てくださり,体育館は観客でいっぱいになりました。
 吹奏楽部によるマーチングからはじまり,チアリーディングによる演技,そして素晴らしい演奏と盛りだくさん。迫力いっぱいの演奏と演技に感動いっぱいで拍手喝采でした。高校生の格好よい姿に,あこがレをもった子どももいたのではないでしょうか。とても素敵な音楽会となりました。

言葉ランド 1年

 2年生におもちゃ作りを教えてもらいました。手作りのけん玉とマラカスです。親切に教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ作り 2年

 おもちゃ作りを1年生に説明しました。作り方を,順番にわかりやすく,絵を見せながら説明しました。丁寧に説明することができました。1年生は大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

焼き芋をしたよ。

画像1
 今日はえのき学級の畑でとれたさつまいもを使って『やきいも』を作りました。『やきいも』は昨年度もみんなで作ったので,みんな見通しをもって活動できました。作った『やきいも』は学習発表会で協力してくれた6年1組のみんなにもおすそ分けしました。

6年 版画

画像1画像2
図工の時間に,版画をしました。下書きを終え,彫りに入りました。
色がつくところと白くなるところのバランスを見ながら,自分の顔と手を掘っています。彫刻刀を使うことにも慣れてきました。どんな作品が仕上がるか,刷ってみるのが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 研究発表会(えのき学級,2,3,6年5時間目公開授業) 4時間授業完全下校(1,4,5年) PTAバレー
12/6 PTA生花教室 PTAフェスティバル
12/8 高野中学校制服採寸 親子で本と楽しむ会 
12/9 委員会 ALT来校
12/10 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 社会見学3年(西尾八橋) ステップアップ4〜6年
12/11 保健の日 避難訓練 町別児童会
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp