京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up69
昨日:65
総数:642493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

チャレンジウォーク3

桂川の久我橋から嵐山への道のりは,少し子どもたちにとって辛かったかもしれません。
向かい風が少しきつくなり,京都の北部への道のりは上り坂になり,気持ちを振り絞って頑張ってくれたと思います。子どもたちの姿にも疲れが見え始めていた気がします。
画像1
画像2
画像3

チャレンジウォーク2

鴨川を出町柳から四条・七条・勧進橋を経て伏見区の京川橋まで南下します。子どもたちはとっても元気で,京都の景色を眺めながら歩いていました。千数百年の京都の歴史を見てきた鴨川でどんなことを感じてくれたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

チャレンジウォーク1

11月13日(木)清々しい青空の下,チャレンジウォーク四条2014が実施されました。出町柳〜嵐山までの23キロメートルを自分の力で歩き切るという行事です。子どもたちに成就感と達成感を味わって欲しいという願いで始められました。
画像1
画像2
画像3

山ノ内文化フェスティバル

昨日,校区の山ノ内小学校で文化フェスティハ゛ルが行われ,本校の吹奏楽部が出演しました。先週の安井学区ふれあい広場に続いて頑張ってくれました。

軽快なリズムで演奏してくれ,部員による指揮もあり,アニメソングなどを披露してくれました。会場からも大きな拍手で盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジウォーク

本日のチャレンジウォークは予定通り実施いたします。

皆様のご協力どうぞよろしくお願いいたします。

オープンスクール3

授業体験では国語や数学などの授業を受けていただきました。中学校では教科によって担任が変わる教科担任制なので,それに少しは慣れてもらうためにおこないました。
中1ギャップの一番大きな要因は学習です。中学校の入学へ向けて準備を進めて欲しいです。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール2

部活動体験では,中学生から熱心な指導を受け一生懸命小学6年生が頑張っていました。入学後どの部活動に入部しようかと,子どもたちは真剣に考えている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール1

本日,新入生のオープンスクールを実施しました。保護者対象の入学説明会も同時開催ししました。子どもたちは授業を体験した後,部活動も体験しました。
画像1
画像2
画像3

PTA教養講座

10月229日(水),PTA文化委員会主催の教養講座が開かれました。今年は,講師の先生を招いて美しい文字を書くコツを無理なく習える実用書道講座を実施しました。参加者は熱心に講師の先生の指導の下,練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい広場(安井学区)に出演

昨日に引き続き,本日も吹奏楽部が校区の安井学区の「ふれあい広場」に出演しました。素晴らしい演奏で会場は大いに盛り上がりました。

演奏終了後も会場からアンコールの拍手がありました。

二日間にわたり吹奏楽部のみなさんご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp