京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:59
総数:1333911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『陵ヶ岡小 読み聞かせ』その1

 テスト最終日の今日、文化図書委員会の生徒たちが陵ヶ岡小学校の1・2年の児童に対して「読み聞かせ」に行きました。

 4チームが行きましたが、それぞれのチーム(ペア)の様子を順次紹介していきます。

 1年生の3人は初参加です。
 でも、とても上手にやっていました。

 日ごろは、「かわいいな」「ちいさいな」と感じている子たちが、とても逞しく見えました。
 
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その3〜

 2人で勉強する人、数人でする人、廊下でする人、形は場所はそれぞれですが、大事なことは、全員が次のテストに向けてきちんと取り組んでいることです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年その2〜

 廊下でリフレッシュしている人もいます。
 先生が見守っているので大丈夫だとは思いますが、度が過ぎないように気を付けてください。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年〜

 1年制のフロアーには休憩時間に行きました。
 様々な表情と場面に出会いました。
画像1
画像2
画像3

『テストの様子』〜6組〜

 6組の皆さんがテストを始める瞬間の写真です。

 緊張しながらテスト問題を開いていることがよく伝わってきました。
画像1
画像2

『休憩時間の様子』〜2年その4〜

 単語カードを活用している人を見つけました。

 まだこういう勉強に仕方もあるんだと、何だかうれしくなりました。
画像1
画像2

『休み時間の様子』〜2年その3〜

 ここからは、休憩時間の様子です。

 次のテストの準備をする人、友達とテスト問題を出し合っている人など、それぞれの過ごし方があるようです。
画像1
画像2
画像3

『テストを受ける様子』〜2年その2〜

 次もテスト中の表情です。

 終わりの方だったので、問題を解き終えている人たちも目立ってきました。
画像1
画像2
画像3

『テストを受ける様子』〜2年〜

 2年からもテストを受けている様子のリポートです。

 よい表情で取り組んでいる人たち見つけてはを拾いました。
画像1
画像2
画像3

『テストを受ける様子』〜3年その3〜

 今日が終わると、また一つ中学校での大きな行事が終わったことになります。

 そうして、卒業式へと向かっていくのでしょう。
 行事が終わっていくのは、その分みなさんが力をつけていくことにつながるので嬉しいのですが、終わりに向かっていくのかと思うと些か寂しい気がします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp