京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:78
総数:1333850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『税の作文 表彰式』その1

 夏休みの課題として出された作文を応募したところ、3人の人が入賞しました。

 神田祥子さんは、京都府納税貯蓄組合総連合連合会会長賞
 山本麻鈴さんは、東山税務署長賞
 中村美羽さんは、東山・山科区租税教育推進協議会会長賞 をそれぞれ獲得しました。

 おめでとう! 
 
画像1
画像2
画像3

『2年秋冬野菜を味わう会』その6

 先生方も思いっきり楽しんでいます。

 指揮の赤井先生の傍らについて、ADのような役割をしている人もいました。
画像1
画像2
画像3

『2年秋冬野菜を味わう会』その5

 かまどの番も楽しそうです。

 中学生ってこういうのが大好きなんですよね。
 さて、火は、中学生が点けられましたか。
画像1
画像2
画像3

『2年秋冬野菜を味わう会』その4

 定期テストが済んで、少しはホッコリとしているのでしょう。

 そんな様子が態度や表情から見えてきます。

画像1
画像2
画像3

『2年秋冬野菜を味わう会』その3

 みんな楽しそうです。

 寒さなんか忘れているようです。
画像1
画像2
画像3

『2年秋冬野菜を味わう会』その2

 女子が調理をする一方で男子はかまどを担当しています。
画像1
画像2
画像3

『2年秋冬野菜を味わう会』その1

 4時間目からは、2年生が「秋冬野菜を味わう会」を行いました。

 「校長先生、見に来てや〜!」
 嬉々として校舎外へと出ていく女子がそう声をかけてくれました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』

 休憩時間、1年6組の人たちは、教室の掃除と机といすの高さの調節です。
画像1

『授業の様子』〜1年その2〜

 次は英語と体育の様子です。

 英語では、いつものレッスンをしていました、体育は持久走です。とても寒い中、みんな元気に走っていました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1年〜

 音楽室へ行ったときには、まだ休憩時間中でした。
 早く来た人がピアノを弾いて楽しんでいました。

 音楽の小泉先生が加わり、流石の連弾になりました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp