京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:22
総数:818778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

地域の方との交流会

画像1
画像2
画像3
今日は地域の方との交流会がありました。
学習発表会で発表した「ピーマン大王」の劇を観賞してもらったあと,桂川園の方から昔の暮らしの様子について話を聞かせてもらいました。
その後,手作りで作られたおじゃみ(お手玉)やけん玉,トントン相撲, カルタで地域の方と一緒に遊ぶことができました。
一生懸命おじゃみをして汗をダラダラとかいている子もいました。
交流を通して,昔の道具や生活,遊びについてたくさん勉強することができました。

児童会の挨拶週間 (18日)

 18日の担当は5,6年生の代表委員会です。
 5年生は二日連続ですが,みんな揃ってしっかり頑張ってくれました。6年生は今日と明日が連続です。
 低学年のお手本になるように挨拶してくれました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習パート3

最後には、プラネタリウム学習がありました。
星の話だけではなく、月についての話もありました。

とってもきれいな夜空に、みんなうっとりしていました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習パート2

強力磁石や化石、空気の力などについては、センターの方が詳しく説明もしてくれましたよ。
新しい発見に、みんな興味津津でした。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習パート1

展示してあるものをさわったり見たりして、理科について学習しました。
画像1
画像2
画像3

児童会の挨拶週間 (17日)

 今週は児童会の「あいさつ週間」です。
 今朝は3年生と5年生の代表委員さんが正門に立ってくれました。4年生と6年生が京都市青少年科学センターでの理科学習に向かいましたので,今日の集団登校は少なめでした。
 11月も中旬を過ぎ,朝は寒さが増してきましたが,
 今週も元気にあいさつしましょう!
画像1
画像2
画像3

土曜学習の日程変更のお知らせ

11月15日(土)に予定しておりました土曜学習の日程が変更になりました。
次回は,12月13日(土)です。詳しい案内は,後日,プリントでお知らせいたします。
連絡が予定日の前日になり,申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。

まどをひらいて

画像1
画像2
 カッターナイフを使って,紙を切る学習をしています。カッターナイフの使い方,周りや自分の手に十分に気をつけることを確認した後に実際に切ってみました。
 初めてカッターを使う人もたくさんいて苦戦しながらも頑張っていました。
 家の周りや窓の中にこれから絵を描いていきます。

友だちのこと、知りたいな

画像1
画像2
 国語科の学習で友だちのことを詳しく知って紹介文を書くという学習をしています。ペアになった友達のことを一週間よく見ていいところを見つけます。
 さらにインタビューもして得意なことも教えてもらいました。教えてもらったことはメモにして,文を書くときに参考にします。
 どんな文が仕上がるか楽しみです。

たくさんの応援ありがとうございました。

 予選会は3位でゴールすることができました。
 
 激戦・混戦が予想された今年の「大文字駅伝」大会西京東支部予選ですが,上位の順位も二転三転し,予想通りの展開でした。
 桂東の子どもたちは自分の区間を走りきることに集中し,力を出し切ってくれたと思います。選手14名は,今朝の職員室でこれまで自分達を支えてくれた家族や友達,教職員への感謝を口にし,みんなの応援を力に予選会突破を目指すことを述べてくれました。その通りに頑張ってくれたと思います。
 西京極総合運動公園には,多くの在校生,保護者,地域の皆様,そして卒業生が応援に駆け付けてくれました。本当にありがとうございました。

 陸上部の子どもたちは,ただ走るのが速いだけではなく,普段の学校生活や家庭生活でも下級生のお手本になれるように頑張ってくれています。陸上競技に一生懸命取り組むことが人間的な成長につながっていることを実感しています。
 毎年の6年生や陸上部の子どもたちが,「一生懸命頑張ることはカッコイイ!」という価値観を学校の伝統にしてくれつつあります。うれしいことです。

 第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会は,平成27年2月8日(日)に開催予定です。今後とも桂東の子どもたちを応援していただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 支部研究発表会
12/9 人権作文集会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp