![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:1333911 |
『クリーンキャンペーン』その4
学生ボランティアさんも今日のために来てくれました。
2年生が出発を始めました。 ![]() ![]() ![]() 『クリーンキャンペーン』その3
1年生が続きます。
ちゃんと“ごみ”を拾って帰っておいでよ。 ![]() ![]() ![]() 『クリーンキャンペーン』その2
赤い先生からの話の後、いよいよ校外へ向けて出発です。
1−1阿部グループに続いて、1−2藤原グループが出ていきました。 ![]() ![]() ![]() 『クリーンキャンペーン』その1
いよいよクリーンキャンペーンの始まりです。
開会セレモニーが行われました。 美化栽培委員長の挨拶に続き、諸注意です。 ![]() ![]() ![]() 『啓発活動と豚汁のスタッフ』
事前学習会の後、花山中学校は山科駅前を担当しました。
啓発ビラと一緒に使い捨てカイロが入っているせいか、例年以上によく受け取っていただけたように思います。 学校へ戻って玄関を入るなり、よい香りが校舎に満ちています。 2学区の女性会の皆様と3小中学校のPTAの皆さまが、コリーンキャンペーンへの参加者にふるまう豚汁を完成させておられました。 スタッフの皆様、誠にありがとうございます。 ![]() ![]() クリーンキャンペーン
本日(11/29)のクリーンキャンペーンは予定通り実施します。ご協力お願いいたします。
『PTA街頭啓発 事前学習会』その2
読み物資料をみんなで読んで、考えを深め合います。
写真は、勧修中学校の玉梶校長、陵ヶ岡小学校の小松校長、生涯学習部の中村部長に考えを発表していただいている場面です。 他にも多くの皆さんが発言をしてくださり、とても温かな雰囲気で会を終えることが出来ました。ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 『PTA街頭啓発 事前学習会』その1
今日の午前中、PTAの街頭啓発活動が行われました。
山科区では20の小中中学校と総合支援学校が参加し、120人が音羽川小学校に集まりました。 先ずは、音羽川小学校で事前学習会です。 今年は、私が講師を担当しました。 講演を依頼されましたが、いつもの通り「参加型学習」にしました。 ![]() ![]() 『土曜日の登校は…雨』
おはようございます!
今日は土曜日ですが、普通に学校の授業を行います。 午前中は普通に授業を行い、午後からは、毎年恒例の地域の皆様と共に行なう「クリーンキャンペーン」です。 天気予報によれば午後から天気は回復する見通しですので、実施する予定でいます。 クリーンキャンペーンの様子については、追って紹介します。 ご期待ください。 ※テニスコートで子どもたちの練習を見ていたところ、“ゴーっ!”という音と共に、突 然滝のような雨が降ってきました。 はじめは、旧安祥寺川の水が音を立てて流れてきたのかと思ったくらいでした。おかげで、頭から靴まで、スーツも含めて全身ずぶぬれになってしまいました。 ![]() ![]() ![]() 『陵ヶ岡 読み聞かせ』その6
最後にみんなで記念写真の撮影です。
小松校長先生からは大変褒めて頂きました。 山科図書館の館長さんからは、図書館での読み聞かせにも来てほしいと言われました。 ![]() ![]() |
|