京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up17
昨日:24
総数:650534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

今日の給食

11月26日(水)

 「ごはん」「さばのたつたあげ」

 「さといもとこんにゃくのとさ煮」

 「おあげと菜っ葉のたいたん」「牛乳」

<献立紹介>
「おあげと菜っ葉のたいたん」
 けずりぶしでとったおだしで,おあげをと菜っ葉を炊いた「京のおばんざい」です。
 
画像1

3組のページ  いしや〜きいも〜!

11月26日(水)

 3〜4時間目に,3組の畑で収穫した「さつまいも」を使って,本格的な「石焼きいも」を作りました。

 炭火の上に石をおいて,その中で蒸し焼きにしました。約1時間かけて,黄金色にとてもやわらかくあまいあまい「石焼きいも」ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 研修授業を受けました

11月26日(水)

 今日は,毎週研修に来られている教育大学の学生さんに,理科の研修授業をしてもらいました。
 いつも支援してもらっていて,子どもたちに人気のある学生さんの授業だったので,子どもたちも意欲的に授業にのぞんでいました。
 「光るペットボトル風車で発電のしくみを知ろう!」という実験学習で,風の力を使って電気を起こす方法を学びました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ総選挙 はじまる!

11月26日(水)

 今週から朝のあいさつ総選挙がはじまりました。登校時に元気に大きなあいさつをがんばる学年を投票します。

 5年生の子どもたちが企画・計画してくれました。

 この取組は,ものすごく効果があるようで,いつもより元気なあいさつが返ってきます。朝からさわやかな気持ちになりうれしいです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

11月25日(火)

 「むぎごはん」「五目豆腐」

 「ほうれん草ともやしの炒めナムル」「牛乳」

<心をこめて挨拶しよう>

 私たちは,いろいろな動物や植物の命をいただくことで生きています。
 命をいただくことや生産者の人たち,食事を作ってくれた人などに感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」を言いましょう。
画像1

PTAのページ  はぐくみ・指導者研修合同研修会

11月25日(火)

 本日10時半から,北醍醐小学校体育館で,支部PTAはぐくみ・指導者研修合同研修会が実施されました。

 ふるかわ家族カウンセリング研究所所長・シンガーソングカウンセラーの古川秀明先生を講師にむかえて,「子育てにおける母親の役割」をテーマに講演され,その後,「オリジナルアコースティックライブ」をされました。

 笑いあり,涙ありで,会場は盛り上がり,10校のPTA役員さんにとってインパクトのある研修会になりました。

 主催された,北醍醐小学校のPTAの役員さん,ありがとうございました。

画像1
画像2

1年生のページ 発表

11月25日(火)
国語の時間にみんなの前で発表できるように「発表」の練習をしていました。練習して上手に発表できるようになってきました。
画像1
画像2

みっきーわくわく集会3

11月25日(火)

 集会の最後に,今週末11/28(金)のみっきーわくわく登山に向けて,各たてわり班で打ち合わせをして,目標を決めました。

 また,11/27(木)には,6年生が山科川駅伝(大文字駅伝予選会)に出場しますので,その激励会をして士気を高めました。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく集会2

11月25日(火)

 集会委員会の出し物は,「人間ボーリング」でした。

 集会委員会の子どもたちがピンになり,ころがってきた大玉に当たって倒れていきます。
 とてもユーモラスな光景で,みんな爆笑していました。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく集会1

11月25日(火)

 朝一番に「みっきーわくわく集会(児童集会)」がありました。

 恒例の先生の1分間スピーチは,2年の惠木晧子先生でした。親友を持つことの大切さを話されました。

 続いて,保健委員会から,トイレの使い方についての発表がありました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/3 再検尿 食育6ー2
12/5 中学部活動体験6年
12/8 委員会活動 PTA運営委員会

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp