![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:139 総数:889173 |
寒さも吹き飛ばして
今日は空気が冷たくいよいよ冬の到来を感じます。グランドでは保健体育男子の授業で持久走を行っており、生徒たちは寒さも吹き飛ばして走っていました。
ゴール後、バテるのもわずかの間で、残りの時間はサッカーで再び走り回っていました。 ![]() ![]() ![]() PTA壁新聞完成
今年度のPTA壁新聞が完成しました。広報委員さんが,PTA行事や学校行事を取材されて,貴重な時間を割かれての大作です。今月の6日(土)に国際会議場にて開催される「PTAフェスティバル」で展示されます。優秀な成績を収められることを期待します。
![]() 2年生 家庭科 「水菜の餃子」
2年生の家庭科では技術分野で栽培した水菜を使って、水菜の餃子づくりの調理実習を行いました。水菜をいれた餡を皮で包み、水餃子と焼き餃子、2種類の調理を行いました。中にはすごく香ばしい焼き加減も見受けられました。
![]() ![]() ![]() 人権街頭啓発活動
11月29日(土)の午前中,人権街頭啓発活動を行いました。桃山中PTAからは,会長を筆頭に7名の役員の方々が参加されました。大手筋アーケード入り口で実施され,啓発ビラ等,わずか30分ほどで配布完了となりました。
![]() ![]() ![]() 音楽のつどい(8)
フィナーレは桃山中学校吹奏楽部と京都橘高等学校吹奏楽部によるセッション。
会場内の全員が「アルセナール」の美しい演奏に酔いしれ、盛大のうちに「音楽のつどい」を終了しました。 ![]() ![]() ![]() 音楽のつどい(7)
京都橘高等学校吹奏楽部のマーチングは、きびきびとした動き、見事な隊形変化のすばらしい演奏で圧巻でした。桃山4校の児童・生徒たちは食い入るような表情で演奏を見つめていました。
![]() ![]() ![]() 音楽のつどい(6)
京都橘中学校・高等学校太鼓部演奏は迫力あるすばらしい演奏を披露してくれました。
桃山南小の児童たちにはすばらしいモデルになりました。 ![]() ![]() ![]() 音楽のつどい(5)
桃山中学校の吹奏楽部による演奏は、手拍子を誘う楽しさもありすばらしい演奏でした。予定にはなかったアンコールが突然入りましたが、見事にもう1曲を追加で演奏してくれました。
![]() ![]() ![]() 音楽のつどい(4)
桃山南小学校は、和太鼓で4つの演目を披露してくれました。軽快な動き、見事なバチさばきで、音がお腹にズンズンと響いてきました。
![]() ![]() ![]() 音楽のつどい(3)
桃山東小学校は、合唱、ハンドベル、合奏と3種類の演目を見事に披露してくれました。
![]() ![]() ![]() |
|