京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up3
昨日:92
総数:522046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 園児も大喜び!! 笑顔いっぱい“3年保育実習”!<その1>

 近隣の保育園と幼稚園の園児さんとの保育実習(交流)が、先日11月26日(水)の2・3限と今日12月2日(火)の2・3限に、3年生を対象に家庭科の授業の中で行われました。
 保育領域の内容を体験により深めるために、授業でつくったおもちゃで遊ぶことにより、幼児の興味の実際を知ったり、交流を通して、思いやりの心を育もうと取り組みました。

 中学生のつくったおもちゃは、とても楽しかったようで、園児たちは笑顔いっぱいで大喜びでした。
 3年生のみんなも、とても優しく、温かく園児を迎え、自分自身も楽しむかのように園児たちに声をかけ、遊んでいました。

 おもちゃで遊んだ後は、園児たちの元気な歌声を聞かせてもらいました。中学生からは、遊んだおもちゃをおみやげとして園児にプレゼントし、最後は正門まで見送り、「バイバイ!」といって笑顔で別れました。

 3年生が、本当に“お兄ちゃん”“お姉ちゃん”らしく見え、とてもかっこよかったです。お疲れさま!

 これは、4組のおもちゃ遊びが終わった後のようすです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その14>

 こちらはいただいた3枚の賞状の写真です。よかったね!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その13>

 すべての競技が終わり、閉会式が行われ、立派な賞状も3枚いただきました。

 こちらは閉会式のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その12>

 続くは洛西単独チーム。最後の追い込みは素晴らしいの一言。残念ながら3位でしたが、よくやったなと思っています。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その11>

 そして、レースも大詰め。いよいよ近隣校と一緒に練習した成果を発揮するリレー種目です。

 まずは、洛西と近隣O中学校の合同チームによる競技が先に行われました。それぞれの力走もあり、見事に優勝を飾りました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その10>

 昼食が終わり、午後の部の最初は、フォークダンスから。他校の生徒とも手タッチをしたりして、楽しく踊りました。

 これは、そのときの写真です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その9>

 「玉入れ」が終わり、まずはみんなで賞状をもって、“ハイ、ポーズ”と写真撮影。それからスタンドにかけ上がって昼食をとりました。

 とても幸せでした。

 なお、今回もスタンドの上近くから、5組のシンボル“学級旗”が、5組のみんなを見守り、応援してくれました。

 ありがとう!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その8>

 こちらは、競技の方が2回終了し、かごに入った球の数を数えているようすを見ながら、一喜一憂しているところです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その7>

 ほら、球の勢いがすごいでしょ!

 ボーっとしてると、顔や手足に向かってきます。
画像1

感嘆符 はつらつとした5組!! 盛り上がった“合同運動会”!<その6>

 午前の最後の競技は、全員参加の「玉入れ」でした。
 これは、参加生徒を4色の組に分けての対抗戦で、洛西中は緑組に入って競技に挑むことになりました。
 さすがに、緑組だけでも100人を超えるとあって、合図で競技が始まると、たくさんの玉がいっぺんに飛び交い、玉入れのかごを支えている人に玉が当たったり、反対側から玉が飛んできたりで、ものすごい迫力でした。
 わが5組の生徒たちも懸命に玉をかごに向かって投げたのですが、かごの回りに他校の生徒がたくさんいることと、流れ玉がじゃまをして、なかなかかごに近づくこともできず、苦戦を強いられました。
 それでも競技を楽しみながらチャレンジし、何とか2位に入り、賞状をいただくことができました。
 楽しかったけど、少し疲れました。そして、気がつくとお昼を過ぎており、お腹が空いてきました。

 もちろんこの写真は、「玉入れ」のときのようすです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp