![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:151 総数:1257258 |
冬本番
風が冷たい一日でした。天気予報通り、冬本番という感じです。1年生で少し体調不良による欠席者が多かったようです。しかし、放課後のグランドでは、生徒たちは寒さをものともせずに部活動に励んでいました。
【お知らせ】 明日3日(水)は水1・2・3・4・5・6の時間割です。6限、1年生は人権学習です。 ![]() 風邪・インフルエンザの予防について
本日、下記の内容の「風邪・インフルエンザの予防について」というプリントを配布しました。これからインフルエンザ等の多発しやすい時期を迎えます。ぜひプリントに目を通していただいて、ご家庭におかれましても健康管理をよろしくお願いいたします。
風邪・インフルエンザの予防について 平素は本校教育にご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。 さてこれからインフルエンザ等の多発しやすい時期を迎えます。首都圏や東北などではすでに流行期に入り,今年度は全国的に例年より早い12月中にピークを迎える可能性があるとも言われています。インフルエンザや風邪の予防に関してご家庭でもご協力頂くと同時に,朝から調子が悪い場合などは無理をせず欠席し,ご家庭で様子を見て頂きますよう,よろしくお願いいたします。 なお,インフルエンザにかかった場合は出席停止となりますので,必ず学校へその旨をご連絡頂きますようお願いいたします。インフルエンザの出席停止期間については「発症した後5日を経過し,かつ解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまで」となっていますのでご注意ください。なお,医師において感染のおそれがないと認めたときは,この限りではありません。ご不明な点がありましたらご遠慮なく学校までご連絡下さい。 1 症状がある時は無理をせず早めに休んで様子をみて下さい ・頭痛,咽頭痛,寒気,微熱,身体がだるい等の症状がある時は無理をせずに欠席して様子をみてください。人によってはインフルエンザにり患しても高熱がでないこともあります。また,予防接種をしていても発症することがあります。 ・無理をして登校するとかえって回復を遅らせるばかりでなく,周りの人へもうつしてしまうおそれがあります。普段と比べて少しでも体調が悪い場合は欠席し,出来るだけ受診して下さい。 2 流行のきざしがある場合はできるだけ人の多い場所への外出はさけて下さい ・特に調子が悪い時は不要な外出はひかえるようにしましょう。 3 手洗いうがいをしましょう ・とくに帰宅後や食事前にはきちんと手洗いとうがいをさせて下さい。 ・必要であればマスクも着用して下さい。マスクは自分で用意しましょう。 4 学校を欠席される場合は必ず連絡をお願いします (721−7445) ・インフルエンザにかかった場合は出席停止となります。医師の許可が出るか,もしくは発症した日を0日とし翌日から5日を経過し,かつ解熱した後2日(幼児は3日)を経過するまではしっかりと休んで下さい。診断書等は必要ありません。 【お知らせ】 明日2日(火)は火1・2・3・4・5・6の時間割です。天気予報を見ていると、「冬将軍ご出陣!」といった見出しも見受けられます。明日は最低気温・最高気温ともに今日よりもかなり低くなりそうです。冬本番です。しっかりと健康管理をしていきましょう。 |
|