![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:643760 |
3年 人権集会に向けて
今日は,人権集会に向けて学年で練習をしました。
まず,「人権」とはどういうことなのかを考えました。自分も相手も大切にしようねと話をしました。 次に,発表練習をしました。3年生の発表は,蒔田晋治さんの絵本『教室はまちがうところだ』の群読をします。桃山発表会の練習の成果もあってか,一発目で大きな声を出すことができ,感心しました。 人権集会は今週の木曜日にあります。他学年の発表も楽しみです。 ![]() ![]() 環境委員会の活動![]() ![]() ![]() 夏の間、グリーンカーテンとして活躍したツルレイシは乾燥して外しやすくなっていました。 みんなで協力してきれいに片づけることができました。 来年も環境委員会でグリーンカーテンを作りたいと思います。 そのあとは、委員会のみんなでエコ俳句を作りました。 冬場は夏と比べると電気をつける時間が長く、部屋の中と外では温度差が大きくなります。そのため、冬もエコの意識をもつことが大切です。 例えば、室温を2度上げる代わりにひざ掛けをかける、こたつの中に湯たんぽを入れて電源を切る、鍋料理を食べて体の中から温めるなど、できることがたくさんありそうです。 子どもたちも、自分たちができそうなことを考えてエコ俳句にし、校舎に掲示しました。 子どもたちが、環境に優しい取り組みを考える機会になればと思います。 |
|