![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:67 総数:423868 |
12月朝会 (人権月間について)
人を大切にするためにどのようなことを大切にすればよいのか?
人権月間として12月は「ともだちの日集会」など人を大切にするための 取組が計画されています。 12月の朝会では,6年生が誰もが過ごしやすい平和な世の中にするためにはどうすればよいのか,自分たちの考えを発表してくれました。 「相手の気持ちや立場を考えること」 「自分がされて嫌なことを人にはしない」 全校生徒が真剣にその話を聞いていました。 1年を通じて人を大切にしている養徳小学校ですが,人権月間の12月は特に自分にできることをしっかりと考えていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 京都府はどこ???![]() ![]() ![]() 今日は社会の学習で日本には47の都道府県があること,京都府は近畿地方の1つだということ等を学びました。 これからの学習でも自分達の住んでいる京都府のことをもっともっと知っていきたいです。 2年生 雨の日は・・・![]() ![]() みんなが夢中になっているのは・・・「ユンノリ」です! ユンノリは,10月の「友だちの日」で体験した韓国の遊びです。 楽しみながら外国の文化に触れられるのは素敵ですね♪ ゴミ0の取組の結果![]() ![]() ![]() 自分たちの生活する場所が美しいと心も美しくなります。 心が美しくなると,今過ごしている場所が楽しくなります。 これからも美しく楽しい養徳小学校を大切にしていきたいと思います。 ゴミ0の取組![]() ![]() ![]() 集まった分だけ学校がきれいになりました。 ゴミ0の取組![]() ![]() ![]() 短時間できれいにしてくれました。 「きれいになると気持ちいぃ〜」と 子どもたちは言っていました。 6年 市内めぐり8![]() ![]() 6年 市内めぐり7
清水寺では音羽の滝や清水の舞台を楽しんでいた様です。
![]() ![]() ![]() 2年生 よんでよんで![]() ![]() 一冊目は,「ポップコーンをつくろうよ」という本です。 ポップコーンの作り方が楽しく書いてありました。 子どもたちは,「おいしそう!」と言いながら聞いていました。 二冊目は,「北風と太陽」です。 お話を知っている子どもも多かったですが,久しぶりに聞いて楽しそうでした。 2年生 町たんけんふりかえり![]() ![]() 子どもたちは,お礼の言葉とともに,「初めて知ったこと」や「びっくりしたこと」を書いていました。 感謝の気持ちを伝えようと一生懸命書く姿が印象的でした。 |
|