京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:23
総数:365717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 来年の春に向けて

画像1画像2
植木鉢にチューリップの球根を植えました。
はじめに,土を耕してふかふかのお家を作ります。
次に,球根さんぴったりサイズのお部屋を作ります。
そして,球根さんをお部屋に入れます。
最後に,上から土のお布団をかけて,優しくぽんぽんとたたきます。

いつ芽が出るでしょうか。
楽しみですね。

2年 しかけカードの作り方

画像1画像2画像3
 国語の教科書に載っている説明文「しかけカードの作り方」を読みながら,自分たちの力でしかけカードを作ってみました。少し悩むところもあったようですが,文章をしっかり読みながら,完成させることができました。今度は自分たちで説明書を作らなければなりません。教材文のいいところをたくさん見つけてほしいです。

2年 直角をさがせ!

画像1画像2画像3
 算数の学習で「直角」の学習をしました。三角定規をもって教室中の直角を探します。「あっ黒板にも直角があったよ。」「床にも直角がある!」などとたくさんの直角を見つけ出すことができました。

2年 人権の日

画像1画像2
 今週は人権月間。今日はその人権月間についてのお話でした。まずは,「自分たちが幸せだなぁ」と感じる時について考えました。「おうちの人が作ってくれたご飯を食べた時」「友だちと遊んでいる時」など様々な意見が出ました。その後,校門前の立看板にある「生まれてきたことを喜びあえる社会に」という言葉の意味について考え,そんな社会にするためにできることについて話し合いました。みんなが幸せだなと感じる社会をみんなでつくっていきたいですね。

2年 三角形や四角形を作ろう

画像1画像2画像3
 三角形の紙を2つに切って,さらに2つの三角形を作る学習をしました。「あれ,これだったら三角形と四角形になってしまうな。」「あっ思いついた!」と三角形の紙をぐるぐる回して見つめながら,みんな考えていました。

2年 よぉーく聞きとって

画像1
 今日も「ジングルベル」の歌の練習をしました。今回は曲の2番の歌詞を聞き取ります。みんな真剣な表情で曲を聞き,聞こえてきた歌詞を発表していました。子どもたちは「ジングルベル」が大好きなようで,給食を取りに行く時にも歌声が聞こえていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp