京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:37
総数:558762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

高さが2倍,3倍になると・・・〜12月1日

画像1
画像2
画像3
5年2組では,算数で面積の問題を解いていました。
高さが2倍,3倍になると、面積はどうなるかを考えたりしていました。

リースを作ろう 2

ALTの先生と一緒に,紙にリース作りをしていました。
みんな楽しそうに,紙を切っていました。
画像1
画像2

リースを作ろう〜12月1日

画像1
画像2
5年1組では、紙にリースを作ろうとしていました。

外国語活動の準備〜12月1日

6年1組では,外国語活動の準備としてabc・・・を切り抜いていました。
このカードを使ってどんなふうに学習をしていくのでしょうね。
画像1画像2画像3

答え合わせ〜12月1日

 6年2組では,計算ドリルの答え合わせをしていました。ドリルで何回も練習すると,学習したことが定着していくのです。
 たくさん練習問題に取り組んで,しっかりと学習したことを身につけよう。
画像1画像2画像3

仕事リーフレット作ろう〜12月1日

4年1組では,国語で「仕事リーフレットを作ろう」という学習中です。
さて,どんなリーフレットを作るのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

あのねちょう〜12月1日

画像1
画像2
画像3
 1年2組では,「あのねちょう」の書き方を学習していました。
 今日は,先週の金曜日に2年生と遊んだことをテーマにしてみんなであのねちょうを書くことになりました。

て あおぞら〜12月1日

1年1組では,漢字の小テストをしていました。
今日のテストには,「て」や「あおぞら」という漢字もありました。
画像1
画像2
画像3

漢字クイズ〜12月1日

画像1
 「冬休み」と「冬体み」 
 どちらが正しいのかな
 似ている漢字を比べることにより,正しい漢字が覚えられるのです。違いに気づける子になってくれればと思います。
画像2

今日のぴかそ 9

画像1
画像2
校舎の出入り口をきれいにしくれている子ども達もいました。
どちらも靴箱の前にすのこ板を動かせて,きれいにしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp