京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:25
総数:278318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

あすは陸上記録会と持久走記録会・・・6年

画像1画像2
明日は、いよいよ、西京極競技場で京都市小学生陸上記録会及び小学生持久走記録会があります。本校の6年生が、20名参加します。毎朝頑張って練習を続けてきました。その成果を出してくれることでしょう。開会式は9時です。がんばれ6年生!支部の大文字駅伝予選会は、29日です。応援をよろしくお願いします。

事前交流会がありました。

画像1画像2画像3
16日に2回目の育成学級合同運動会事前交流会がありました。今回は、1年・3年・5年の子供たちが交流をしました。「ひたすらオセロ」「猛獣狩りに行こうよ」「かもつ列車」など楽しくゲームをしたり、歌を歌ったりして交流をしました。北下支部育成学級合同運動会は、10月28日(火)9時30分から本校で行います。いいお天気になりますように!応援をよろしくお願いします。

読み聞かせありがとうございます。

画像1画像2
毎月1回の読み聞かせは、学校中の子どもたちが楽しみにしている時間です。この本を読んだら子ども達はどんな反応をしてくれるかなと考えながら選んでいただいているのだと思います。ありがとうございます。絵本との出会い大切にしていきたいです。

給食交流・・・ひまわり学級と

画像1
全校の子どもたちが順番にひまわり学級の教室にやってきて給食交流をしています。4月から始めて、今、2回目です。なかよく食べています。「ごちそうさまでした。」

ちょっと前ですが・・・5年

画像1画像2
5年生が調理実習をしていました。ドレッシングを3種類作っていました。ブロッコリーやキャベツ、ニンジンなどおいしいサラダに、おいしいドレッシング。大成功!だったようです。

2年生の教室を・・・

画像1画像2
算数の勉強をしっかりとやっていました。ノートもきれいに丁寧に書いていました。今は、九九に挑戦しています。かける数とかけられる数・・・どっちがどっち?

ウサギ大好き!

画像1画像2
子どもはウサギが大好き!ちょっとこわごわの様子も見られますが、みんな大好きです。そこで『ウサギクイズ』ウサギは1回に何羽ぐらい子供を産むのでしょうか?答えは、4〜6羽ぐらいだそうです。多いときには10羽も産まれることがあるようです。産まれて1週間で耳が聞こえるようになるようです。仲良くしていきましょう。

がんばれ!

画像1
ひまわり学級をのぞいてみると・・・エプロンのボタンつけ。思わず「がんばれ!」と応援しました。

図書室で・・・

画像1
図書室のコーナーに「かぼちゃ」の本が置いてありました。10月?かぼちゃ?誰か気が付いてくれるでしょうか?

4年の教室を見てみると・・・

画像1画像2
少し前の学習の後です。黒板には、自分で考える→みんなで考える→まとめる→問題にチャレンジすると学習の流れがわかるようになっていました。割り算すらすらできているかな?隣の教室では、月について考えていました。満月はどう動くのか?1時間後はどこに出てくると予測されるのか?子どもらしい理由を発表していました。きっと月に関心を持っていくことでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp