京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

光の不思議を体験!

京の子ども かがやき創造事業を利用しての体験活動。木津川市にある「きっづ光科学館ふぉとん」に出かけました。
画像1

最後の教科(定期テスト)

最終教科のテスト中のようす。
あたりまえのことなのですが、無音の校舎。
廊下を歩く足音に気を遣ってしまいます。

 ※写真は上から3年生、2年生、1年生
画像1
画像2
画像3

藤中だより 11月号

本日、「藤中だより11月号」を配布しました。
藤中だより 11月号
画像1画像2

教育活動に関するアンケート(生徒) 10月集計結果

10月に行った「学校生活に関するアンケート」の集計結果は以下の通りです。
学校生活に関するアンケート(生徒) 10月 結果

すべての項目において、1.そう思う と 2.大体そう思う が増えています。

テスト2日目

テスト2日目、2時間目のようす。
2日間続いた雨も上がり、外には透明感のある青空が広がっています。
生徒たちは、そんなことには関係なく、ただひたすら問題に向かっています。
 ※写真は上から1年生、2年生、3年生
画像1
画像2
画像3

冬はそこまで

今日の空の青さ。
青空をバックに、葉が落ちた木の梢...
冬はそこまで来ています。

画像1

日本庭園のもみじ

画像1
日本庭園のもみじ。
地面に、池の水面に
散り敷いた落ち葉...。

見ごろの終わりを迎えています。
画像2

本を選ぶ

テスト1日目の午後、教師のための「選書会」を催しました。
実際に本を手に取って、図書室に入れてほしい本を選んでいます。
画像1画像2

第4回テスト(1日目)

画像1
テスト1時間目のようす。60兆個の細胞をフルに動かし、考え抜こう!
最後まで最大限の努力を!
(上から2年生、1年生、11組、3年生)

冬支度

画像1
用務員さんによって整然と並べられたガスストーブ。
この景色を目にすると、冬はすぐそこまで来ているんだと実感します。

掃除の時間に、各教室へ搬入しました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/29 PTA人権街頭啓発活動
12/1 評議・各種委員会
12/3 オープンスクール  新入生保護者説明会
12/5 11組 校外学習

学校だより

学校評価

学校より

学校教育構想図

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp