京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up43
昨日:51
総数:714189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 1年学芸会練習

画像1
画像2
画像3
いよいよ3日後が学芸会の本番です。動きや台詞をしっかりと覚えて自信がついてきています。本番でも落ち着いて演技ができるように残りの練習を頑張ります。

西京東支部PTAバレーボール交歓会

 18日(火)ハンナリーズアリーナで西京東支部PTAバレーボール交歓会が行われました。川岡東小学校からは2チームが参加して熱戦を繰り広げました。大応援団もそろいのうちわで必死の応援を行いました。
画像1

5年 学芸会練習

画像1
画像2
画像3
いよいよ学芸会本番の週になりました。体育館で通して練習しましたが,まだまだ細かな部分で修正が必要です。残された時間はたいへん少ないですが,最後まで全力でがんばります。

なかよし学級 おりぞめ

画像1
画像2
画像3
図工の時間におりぞめをしました。和紙をくしゃくしゃにまるめてから,好きな色に染めました。どんな色に染まっているのか楽しみです。

なかよし学級 4年生との交流給食

画像1
画像2
今日から4年生との交流給食を始めました。まずは4年1組のお友達がなかよし学級にきてくれました。一人ずつ自己紹介をしたり,楽しくお話をしたりしました。「みんなで食べるとおいしいね。」という声も聞かれました。

1年生 カタカナの学習

画像1
画像2
今日は ナ や ピ を学習しました。

ナ は横線のどのあたりで交差するのかな

ピ の ○ はどの場所にうつのかな

など,細かいところに注意しながら練習しました。

3年生 色々なネクタイ

画像1
画像2
図工の学習で,いろんな色を使って
いろいろ(色色)なネクタイをデザインしています。

ていねいに筆を使って,きれいに仕上げていきます。

5年生 ベースボール

画像1
画像2
プロ野球はシーズンを終えましたが,
5年生の体育ではベースボールシーズンまっただ中です。

6年 ハードル走

画像1
画像2
ハードル走の授業です。
ハードルは飛ぶのではなく,またぐようにすると速く走れます。
なかなか難しいですが,みんながんばっています。

6年研究授業 算数『比とその利用』

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生にプレゼントすべく作ったコマ・・・。赤い部分と青い部分の割合を説明するためにはどのように説明したらいいのか?みんなこれまでの既習事項を活用して,いろいろな説明方法を考え,交流していました。

比の考え方って便利でおもしろいですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 委員会活動
12/2 いきいき発表会(2年)
研究授業(4−1・6−3・3−1) 他クラスは1:30完全下校
12/3 にこにこタイム(ロング昼休み)
12/4 6年社会見学(奈良方面)
4年社会見学(琵琶湖疏水)
12/5 教職員研修会のため1:15ごろ完全下校
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp