京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up55
昨日:73
総数:713276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 スチューデント・シティ事前学習

画像1
画像2
5年生は12月10日にスチューデントシティで学習をします。

本番もだんだんと近づき,それぞれがどこの店で活動するかが決まったようです。

5年生 図画工作 「多色刷り木版画」

画像1
画像2
画像3
世界遺産の建築物をテーマにした版画を,木版の多色刷りで制作しています。

彫る,塗る,摺る それぞれの段階で気持ちを込めています。

4年生 算数「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
三角形や四角形を重ねると,別の四角形や五・六角形などができます。

こうしてできた多角形の特徴を見つけ,その特徴をもとに多角形を分類します。

みんな熱心に勉強しています。

なかよし学級 交流給食

画像1
画像2
今日は久しぶりに交流給食がありました。今日の話題は好きな本についてでした。子どもたちは各自自分のお気に入りの1冊を紹介しました。

3年生 算数 「重さ」

画像1
2つの重さから,合計の重さを求めたり,

合計の重さから一つの重さを求めたり,

重さについての計算を勉強しています。

2年生 図画工作「紙版画」

画像1
画像2
画像3
紙版画の学習を行っています。

「歯の形ってどんなのだったかな?」かがみで確かめながら,

細かいところまで,丁寧に作ろうとしていました。

完成が楽しみです。

1年生 図画工作「いろいろ ペッタン」

画像1
画像2
プリンカップやレンコンなどなど,いろんな型をいろんな色で,ペッタンしています。

きれいな形,不思議なもようが生まれています。

1年生 学芸会の作文

画像1
画像2
立派に演じた,21日の学芸会。

今日はその思い出を,作文にしました。

なかよし学級 きれいなお花が咲きました。

画像1
画像2
なかよし学級のアイビーゼラニウムのお花が咲きました。「先生!お花が咲いてるよ。」の声に子どもたちが集まりました。植木鉢をのぞきこみ,「ピンクのお花だね。」「小さいね。」とお話していました。なかよし学級がお花でいっぱいになるといいですね。

部活動 タグラグビー部 サントリーカップ予選

 秋晴れの吉祥院グラウンドで行われた予選会。相手は優勝候補の強豪チーム。勝敗はともかく試合後は汗をふいてすがすがしい気分。良い経験となりました。次の試合もがんばるぞ!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
12/1 委員会活動
12/2 いきいき発表会(2年)
研究授業(4−1・6−3・3−1) 他クラスは1:30完全下校
12/3 にこにこタイム(ロング昼休み)
12/4 6年社会見学(奈良方面)
4年社会見学(琵琶湖疏水)
12/5 教職員研修会のため1:15ごろ完全下校
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp