![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:231610 |
桃陽学びの森を探検!![]() ![]() ![]() 到着後,まず,本校小学部6年生が歓迎の挨拶をしました。その後,藤城小学校の2年生は,みどりの会伏見桃山のみなさんといっしょに森を探検。広場では,みどりの会のみなさんによるチェーンソーの実演もあり,枯れた木の処理の仕方も見せてもらっていました。桃陽の学びの森で,たくさんのステキを見つけてくれたようです。 中学部 マナー講座![]() ![]() ![]() 株式会社ENEOSネットの石原さんに特別講師として来校していただき,「コミュニケーションについて」講義をしていただきました。 「コミュニケーションとは何か。」ということや,「あいさつはコミュニケーションの第一歩である。」ということなどをお話していただきました。 その後,「紙をどうしたら一番高く積んでいけるか。」というゲームをしました。グループになり,一人ひとりが考えて意見を出し合いました。そして,そういうことが「コミュニケーションをとる」ということだと学びました。 また,「全員で円になり,ボールを何秒で全員に回せるか。」というゲームを行いました。そこでは,自分だけでやるとうまくいかないことを体験し,相手のことを思いやる心が大切だと学びました。 最後に生徒から,「コミュニケーションは,相手に伝わらないといけない。相手のことを考えることが大切だということがわかった。」という感想が出ていました。2時間があっという間に過ぎましたが,大切なことをたくさん学ぶことができました。 避難訓練![]() ![]() ![]() 体育館への避難後,消防署の方から「全員落ち着いて素早く行動できていました。」とお褒めの言葉をいただきました。また,実際に火災が起こったときは,火よりも煙の方が速く回るので,ハンカチを口にあてて避難することが命を守ることに繋がると聞きました。 最後に,校長先生からの講評がありました。子どもたちはハンカチの大切さを再認識しながら,真剣に話を聞いていました。 本校小学部 音楽鑑賞会![]() ![]() ![]() 南米ボリビアの皆さんによるアンデス地方の音楽で,民族楽器のすてきな音色に,子ども達は聴きいっていました。軽快なリズムの曲がたくさんあり,手拍子をしたり,とび跳ねたり,大盛り上がりの楽しい音楽鑑賞会でした。 府立分教室「土曜参観日」![]() たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちの教室での様子を見ていただきました。多くの御出席、ありがとうございました。 PTA総会![]() ![]() 始めに平成25年度の事業報告,会計決算報告,会計監査報告を行い,承認されました。続いて,平成26年度の事業計画案,会計予算案の報告を行い,承認をしました。最後に,教職員紹介を行いました。 お忙しい中,多数の保護者の皆様にご出席いただきました。ありがとうございました。 児童生徒会 認証式![]() ![]() 会長と副会長に選出された2人は,校長先生から認証状を受け取り,会長は全校生徒に向けて,「より良い学校作りのためには皆の協力が必要です。力を貸して下さい。」とあいさつをしました。 会長の一生懸命な気持ちはきっと皆の心に届いています。 新たな児童生徒会が立ち上がった記念すべき1日となりました。 休日参観での全校集会![]() ![]() その後,児童生徒会前期役員・委員会委員長の認証式がありました。 本校中学部 自立活動「いいとこ探し」![]() ![]() ![]() 「がんばりやの人」や「行動力のある人」など様々なプラスの言葉が書かれた24枚のシールが配られ,その中からシールを選び,友人の背中に貼っていきました。見えない所にシールが貼られるので,どんな内容が自分に貼られているのか,最後までわかりません。生徒たちはドキドキしながら,とても楽しそうに取り組んでいました。全員がシールを貼り終えたところで,お互い協力し合い,自分の背中についているシールを剥がしました。そして自分が知っていた良い所,知らなかった良い所をワークシートに貼り分けました。 自分が知っている自分だけが全てじゃなく,人から教えてもらって初めて知る自分もいることを学び,自分のことを好きになるきっかけになったと共に中学部の絆もより一層深まりました。 本校中学部 「憲法学習」![]() ![]() 憲法って何だろう?人権って何だろう?ということについて学びました。 自由に生き,好きなことを考え,やりたいことができる。そんな権利を生まれたその瞬間からもっている。またそれは自分だけではなく,誰もが持っている権利であることを改めて考え直すことができました。 お互いを思いやること,認め合うことが全ての人の幸せに繋がり,また過去の経験を未来に繋いでいくことが大切だと学びました。 |
|