京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 おはなをつくろう

 小学部5年生は,教室で「おはなをつくろう」の取組をしました。
 コーヒーフィルターに水性ペンで好きな絵を描いた後,水をスプレーし,ドライヤーで乾かしました。
 カメラを持って教室に入ると,作り方の説明をしてくれたり,出来上がった作品を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 サイバーホイールであそぼう!

 小学部4年生は,午後からプレイルームでサイバーホイールという遊具で遊びました。
みんなが楽しみにしているサイバーホイールは,遊べる順番を示した顔写真をホワイトボールに貼り,自分の順番を確認しながら楽しみました。
 順番を待っている間や終わった後は,プレイルームにある遊具をそれぞれが自分で選んで遊びました。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 全体練習

 学校祭体育の部の全体練習が始まりました。
今日は,
 共通種目A「トラック1周・2周」,
 共通種目B「直線10m・20m・スラローム」,
 共通種目C「転がす・拾う・飛ばす」
の練習をしました。
 応援にも熱が入り,声を枯らしながら声援していました。

画像1
画像2
画像3

PTA校内美化活動!!

 5月24日(土)の「学校祭体育の部」を前に,子どもたちの学習環境向上のため,本日,本校PTAが芝生グラウンドの雑草抜きをしてくださいました。
 明日は共通種目の全体練習です。
 安心して,思いっきり活動できることでしょう!!
 ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

第36回PTA子育て支援窓口「西の風」開催

 本日,今年度1回目のPTA子育て支援窓口「西の風」が,生活学習室で開催されました。
 「西の風」は親同士の学部をこえた交流,障害のある子どもを持つ親たちの悩みごとを相談,子どもたちが生活しやすくするために役立つ情報の交換を目的として,PTA本部役員を中心とした学校運営協議会が開催・運営する会です。 
 今回は,本校に入学された保護者の歓迎会を兼ねて実施され,30名ほどの方が参加されました。終始,笑顔でとても賑やかに子育てについての悩みなどを話し合われていました。
 「西の風」終了後,本校学校運営協議会推進事業 放課後ほっこりプロジェクト「わくわくクラブ」の説明会を実施しました。
 「わくわくクラブ」は,障害のある児童生徒が居住地域で放課後を安全に,安心して活動できる場を確保し,保護者や地域の方々,ボランティアの支援のもとで,レクリエーション等を企画・実施し,地域での交流を深めることをめざした活動です。

画像1
画像2

応援団の練習が始まりました!!

 本日より,学校祭体育の部の応援練習が始まりました。
 まずは顔合わせ。その後,応援グッズや衣装を合わせ,最後に赤組・黄組の応援団長のもと,みんなで威勢良く「頑張るぞ,OH−」と声だしを行いました。
 明日からは本格的に練習が始まります。


画像1
画像2
画像3

中学部1年生 朝の学習の様子です

 中学部1年生の朝の個別課題学習の様子です。(子ども達は,「朝学習」と呼んでいます) 各教室,落ち着いてそれぞれの課題に取り組んでいます。
 朝の個別課題学習の後は,体育館で学校祭体育の部の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

ワークスタディ 職人さん紹介(1)

 高等部のワークスタディの時間に各班を回り,「職人さんのように,黙々と仕事に打ち込んでいる人」を紹介してもらいました。
 今回は,次の人たちを紹介します。
 ・木工班で,集中して黙々と木材を切っている生徒
 ・紙工班で,真剣な面持ちで細かい手作業を続けている生徒
 ・布加工班で,自信を持って楽しそうにさおり織をしている生徒
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラーさんの紹介

画像1
 今年度も,第2・第4金曜日に,スクールカウンセラーの高橋睦美先生が本校で勤務されています。
 スクールカウンセリングとは,学校において,児童生徒や保護者の心理的なサポートを行うものです。保護者の方もカウンセリングを受けることができますので,子育てやご家族のこと等,スクールカウンセラーに相談してみたい方は担任にご連絡ください。


生徒会活動  頑張っています!!

 昨日,高等部の生徒会が,図書新聞を作成し,素敵な本を紹介しました。
 中校舎の渡り廊下に掲示しています。
 他の掲示物もみんなで話し合いながら整理しました。
 来校の際は是非ご覧ください。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/29 市P連人権尊重該当啓発活動 (エミナース)10:00〜
手をつなぐ育成会福祉研修大会 ハートピア 10:00〜
11/30 車いすハンドボール大会 
12/2 避難訓練13:00〜
中学部3年進路説明会10:00〜
PTA本部運営委員会9:45〜
12/3 高3 後期進路相談(〜9日)
小学部5年 校外学習(キッズプラザ大阪)
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp