![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:181 総数:1160934 |
中学部2年生 生き方探究チャレンジ体験
中学部2年生の生徒2名が 9月8日〜10日の3日間「ふれあいの里授産園」へ「生き方探究チャレンジ体験」の実習にいってきました。
タオルたたみに黙々と取組,指導員さんに「がんばっているね」と言葉をかけられて思わず笑顔がでました。 合計1時間の立ち仕事にチャレンジし,ちょっと疲れたけど,頑張りきりました。 ![]() ![]() ![]() 小学部 朝の会
小学部の朝の会の様子です。
日付,曜日,お天気などを当番の子どもが発表した後,今日の学習の予定を確認しています。 ![]() ![]() ![]() イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン!!
本日は「イオンデ―」でした。
イオン京都五条店で10時から11時の間,PTA有志による店頭PR活動を行いました。 キャンペーンにご協力いただき,レシートを投函してくださったみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() 教材作成の様子紹介(4)
放課後の教室で教材作成をしている様子の紹介です。
(上段) 「からだを動かそう」の学習で使う的当ての的を作っています。 (中段) 車いすの生徒が,書道をするために作ってみたそうです。 (下段) 地域交流で先方の方にお渡しするプレゼントの仕上げをしています。 ![]() ![]() ![]() 高等部2年生 クラススタディ
高等部2年生もクラススタディの時間に教室の掃除をしていました。
ほうきがけやモップがけの他に,掃除機をかけていたり,黒板消しクリーナーをかけていたり,自分たちで荷物を動かしながら隅々まで掃除をしていました。 さすがに高等部! ![]() ![]() ![]() 中学部1年生 クラススタディ
中学部1年生のクラススタディの時間に教室の掃除をしていました。
笑顔でニコニコとほうきがけをしている人,真剣にモップがけをしている人,友達と協力しながらモップがけをしている人がいました。 ![]() ![]() ![]() 中学部 生徒会活動
中学部の生徒会が給食カレンダーの色塗りなどをしていました。
写真を撮りに行った時は,もう片付けるところだったようで,最後の仕上げをしていたり,協力して後片付けをしていました。 ![]() ![]() ![]() 小学部 「 役に立ち隊 」 頑張っています!!
今日のお昼に,玄関で小学部6年生の「役に立ち隊」がスリッパのお掃除をしていました。
きれいに拭いたスリッパをスリッパ入れに整理整頓していきました。 来校された方がとても気持ちよくなるような玄関になりました。 校内を見回っていた学校長に褒められて,少し照れていました。 ![]() ![]() 教材作成の様子紹介(3)
小学部のお話あそびユニットで使う教材を作っています。
お話「せんろはつづく,まだつづく」の授業で使う教材です。 何に見えるでしょう? <ヒント> ・後ろ側がうつっています。 ・何かを入れると,何かが出てきます。 ![]() 高等部2年生 学年ユニット
9月9日(火)高等部2年生の学年ユニット「コミュニケーションユニット2」で
京都駅に出かけました。 ランチバイキングの経験をしました。 おかわりは1回までの約束を守り,自分で食べたい物を選びました。 ![]() ![]() ![]() |
|