![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:324 総数:1572744 |
性教育学習会
今週は学年ごとに「性教育学習会」を実施しています。7月14日(月)は3年生が「あなたのみんなの生と性,もっと大切に,もっと幸せに」と題して大学の先生から話をしていただき,お互いに幸せな関係を築くために必要なことについて考える機会を持ちました。2年生は7月15日(火)に「恋愛」をテーマに思春期保健相談士の方から講演をしていただきました。そして本日7月17日(木)は1年生を対象に,「性感染症,男女の付き合い」という題で東山保健センターの方に来校していただき,「性」の問題について考える機会を作ってもらうとともに,性感染症について話していただきました。性感染症が広がっていく様子が分かる疑似体験(実験)では驚きの声があがっていました。
本校では毎年学年ごとに課題を設定して「性教育」学習を積み重ね,啓発と指導を続けています。 ![]() ![]() ![]() PTA本部役員と生徒会執行部との交流会![]() その中で,生徒会執行部からは,9月の文化祭の模擬店のためにクーラーボックスと氷の提供についてPTAの協力をお願いしたいということや,エアコンを使わない省エネの観点からも教室の窓に網戸をつけて欲しいのでPTAとしても考えて欲しいというようなことが出されていました。一方,PTA本部役員の方は,自転車での登下校時のマナーについて生徒会としてさらに啓発活動に取り組んでみては,とか,地域の人たちに可愛がってもらえるような日吉ヶ丘高校,日吉ヶ丘高校生になってほしいというような思いを語られていました。 そのほかにもいろいろな話をして交流しました。今回出た意見や要望をきっかけにして,今後の活動に役立てていければと期待しています。
|
|