京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:51
総数:708226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

秋季新人大会 男子バレーボール

10月12日日曜日に,衣笠中学校にて男子バレーボールのリーグ戦が行われました。
生徒たちが,大きな声をだし,いきいきとプレーしている姿を見させてもらいました。
画像1
画像2
画像3

英語検定に臨む

10月11日土曜日 本校で英語検定が実施されました。29名の生徒がそれぞれの目指す級の受験をしました。受験するに向けての取組みも自分自身で計画的にやったことや,何よりも受験をする時の緊張感がいい経験になっているでしょう。
画像1
画像2
画像3

PTA朝のあいさつ運動

朝夕がずいぶん涼しくなり,目覚めもなかなか布団から出にくくなってきているのではないでしょうか。生徒たちも眠気を持ったまま登校してくる中,今日はPTA役員の方が校門前で,「おはようございます」の声をかけていただき,少しは目が覚めて,学校生活の1日をスタートしてくれたのではないかと思います。ご近所で,中学生を見かけたら「おはよう」「おかえり」の一言をかけていただくと,小さい時から知っている近所の方に,まだまだ見守ってもらっていると安心感を持って,地域での生活ができると思います。中学生になって体は大きくなっていますが,まだまだ,不安定で心配なところもあります。地域の目で,地域の子どもたちを支援していただければと思います。
画像1
画像2

調理実習 2年生

2年生は,本日調理実習を行いました。餃子の調理です。食材を刻み,捏ねる,包み,焼く。「なかなか細かく切れない」「肉が冷たくて捏ねる指が冷たい」「皮を2枚一度に包んでしまった」など作っていく中で感じたことを,グループの他の生徒に伝えながら,餃子のいい匂いを漂わせ,授業に取り組んでいました。自分で作った餃子はおいしかったかな?
画像1
画像2
画像3

文化祭に向けての取組み

1年生は,階段アートと学年劇に向けて準備を取り組んでいます。それぞれのパートで,生徒同士で声をかけ,試行錯誤しながら取り組んでいます。どのような仕上がりになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

皆既月食 2

地球の本影の中に入ったときの月面の色と明るさが、影の縁と中心近くで異なることや、本影の中を月が横切るにつれて変化していく様子がうかがえました。
感動して,写真を撮ってホームページに載せましたが,「月」だとわかっていただけましたか?肉眼と写真とでは見え方が全く違いました。 
次の日本で見られる皆既月食は2015年4月4日です。
画像1
画像2
画像3

皆既月食 1

今日は,皆既月食が見られることもあり,学活などでも生徒に説明されていました。満月が地球の影によって刻々と欠けていき、完全に影に入って「赤銅色」となり、その後また復円する様子は、ただ眺めているだけで楽しいものでした。

画像1
画像2
画像3

学校沿革史

沿 革
桂川と宇治川に囲まれた風光明媚な納所・横大路地区は,京都市に編入以前は,それぞれ紀伊郡納所村・横大路村と称し,大陸からの文化が川を伝って都に入る途中の山城の国の要所に位置していた。平安遷都以来1千年の間,政治・文化の中心として栄えたこともあり,史実・名勝・旧跡とも極めて豊かな土地である。この地に京都市81番目の中学校として,平成2年4月1日に洛水中学校が開校された。

平成 2年度  
開校  
初代校長 落田 亨 就任

平成 4年度  
第二代校長 吉本 祐勝 就任
「同和教育の推進」研究指定(2年)

平成 6年度  
フロンティアスクール推進事業(英語)研究指定
平成 7年度  
フロンティアスクール推進事業(英語)研究指定
平成 8年度  
フロンティアスクール推進事業(英語)研究指定

平成 9年度  
第三代校長 藤野 適宏 就任
フロンティアスクール推進事業(社会)研究指定

平成10年度  
サマーチャレンジ事業・洛水ヒューマンネットワーク事業開始
フロンティアスクール推進事業(社会)研究指定
創立10周年記念事業「うるおいの庭園シンボルツリーの庭」完成

平成11年度  
創立10周年記念事業「うるおいの庭園学校ビオトープ」完成
創立10周年記念式典
フロンティアスクール推進事業(社会・総合)研究指定

平成13年度  
第四代校長 河口 芳嗣 就任
第43回創意工夫育成功労学校表彰(文部科学大臣賞)受賞
生き方探究チャレンジ体験事業」開始

平成14年度  
「21世紀の学校づくり推進事業」研究指定
「学力向上フロンティアスクール事業」研究指定
「情報教育・教育メディアコンクール」アイディア賞受賞

平成15年度  
第五代校長 村上 正治 就任
養護育成学級設置

平成16年度  
「情報教育」研究指定

平成17年度 
第六代校長 安田 廣之助 就任

平成19年度  
第七代校長 橋本 秀明 就任
みやこ学校創生事業(パイロット・スクール)道徳教育研究指定

平成20年度  
「学力向上実践研究推進事業」研究指定
「学習活動総合推進事業(みやこレインボー・スクール)」研究指定

平成21年度  
第八代校長 平田 健一郎 就任

平成24年度  
第九代校長 青野 浩 就任

平成26年度学校教育方針

学校教育目標
「社会をたくましく生き抜く力の育成」

生徒目標
☆辛抱強く、困難に打ち勝つ力をもった生徒。
☆意欲と関心が高く、積極的に取り組む生徒。
☆自分の適性を知り、それを伸ばそうとする生徒。
☆ルールやマナーを守り、常識を身につけた生徒。


本日の配布プリント

本日,学校だより第28号を配布しましたので,ご確認ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 第4回統括テスト3日目 新入生体験入学・新入生保護者会(午後)
12/1 1月分給食申込配布
12/2 1年人権学習(6限)
12/3 人権学習(1・2年 5・6限)
校内授業研修会
PTA
12/4 PTA運営委員会
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp