京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:84
総数:523064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その8>

 この3枚の写真はスタジオシリーズ。最初の2枚はラジオの現場。DJやディレクターの仕事を体験。もう1枚はテレビのアナウンサーの仕事場です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その7>

 こちらは航空会社のカウンター、デザイン関係の仕事場、そしてビルなどの清掃(ガラス拭き)にあたる社員の訓練のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その6>

 これはビューティーサロン関連、ハムづくりの仕事のようすと、マジシャン登場です。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その5>

 銀行の前で何か思案中? ATMの機械を使って稼いだお金を預けている? それともお金を降ろしてこれから昼食かな?
 街の中でのみんなのようすも見てください。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その4>

 この写真はケーキ職人、寿司職人と製薬会社の研究員だと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その3>

 こちらはどこかの研究室でしょうか? 菌を観察する道具を前にご指導いただいています。そして橋をつくる土木建築家、歯科医(歯医者さん)と続きます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その2>

 これは漫画家、パン職人、声優の仕事を体験しているところです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その1>

 遅くなりましたが、7月2日に実施した“キッザニア甲子園”でのようすをお伝えします。

 今年の梅雨はなかなか雨が降らず、お陰で当日は好天に恵まれました。午前7時15分に集合ということで、先生たちも6時半の時点ではすでに全員が集合。生徒たちも集合時間にはほぼ全員がそろい、予定通り7時半に洛西中学校を後にしました。

 この日はバスで兵庫県西宮市にある“キッザニア甲子園”という施設に向かい、キャリア教育の一環として「職業体験」を行います。

 この施設には、ピザや寿司などの飲食店やデパート、ホテル、航空会社、ガソリンスタンド、銀行、劇場、テレビ局、新聞社、消防署、警察署、裁判所、警備会社など、90種類を超える仕事場があり、生徒たちはたくさんある仕事の中からやってみたい仕事を選びます。
 マジシャンや舞台俳優などを選んだ生徒は、何度か練習をして、みんなを楽しませてくれました。

 なお、その仕事に就けるかどうかは先着順で決定しますが、いったん仕事が決まれば、そこで頑張って働いた分、この施設内で使えるお金を報酬としてもらえ、それで昼食を食べたりすることもできるのです。

 帰校した先生たちから聞いた話によると、参加した洛西中の2年生はとても態度がよく、現地職員の方からの最初の説明でも、しっかりと話が聞けて、ほめていただいたようです。

 また、1つの職業だけでなく、5つも6つもちがう仕事を体験する生徒もたくさん見られ、一生懸命取り組み、最後まで楽しんで参加をしていました。一歩も二歩も成長の跡が見られる校外学習でした。お疲れさま。

 ところでこの写真は、朝の集合のようすと、キッザニア到着時に現地の方から施設の説明をしていただいているときのようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1期締めくくりの終了式!! そして、37日間の夏休みがスタート!

 祇園祭の前祭・山鉾巡行が終わり、例年なら梅雨明けとなるはずなのですが、今年は梅雨明けも少し遅れ気味で18日の終了式を迎えることになりました。

 終了式の中では校長先生から今期の振り返りがあり、「人が嫌がることを言ったり言われたり、行き違いからケンカになったり、反省すべき点はあったが、何よりも全体的に成長の跡がみられた。(授業に向かう姿勢がよくなったことや行事等に一生懸命取り組んでいたことなど)」とおもに良かった点について、いくつか話がありました。

 また、各学年へのメッセージもありました。

3年生:最後の夏季大会、コンクール等に全力で頑張ろう。
    部活引退後にできた時間を大切に使おう。
    (勉強の習慣をつけよう。将来や進路についてじっくり考えてみよう)
2年生:これから部活動や学校行事等で中心となる。
    後輩たちから信頼されるリーダーになるための準備をしよう。
1年生:中学校生活初めての夏休み。
    夏の暑さに負けず、部活動を最後まで乗り切ろう。
    教科の復習やこれまで積み残したことをやっておこう。

 37日間の夏休みにじっくりと取り組める目標をしっかり決めて、あとは毎日コツコツと実行してください。
 健康で安全な生活とともに、夏休み明けの皆さんのさらなる成長を期待しています。

 保護者の皆様、夏休み中のお子たちへのご支援とご指導をよろしくお願いします。何かありましたら、遠慮なく担任、学年、学校にご相談ください。
 なお、夏休み中の生活については、『夏休みのしおり』の中に書かれていますので、ご一読ください。お世話になります。

 この写真は、“良い歯の表彰”を始め、終了式のときのようすです。
“良い歯の表彰”は3年生に送られるもので、12名の生徒が受賞しました。おめでとう!
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年球技大会!! 暑い中“どんまい、どんまい”クラスの団結!<その4>

 この写真も女子です。勝利が決まり、みんな大喜び。嬉しそうですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp