力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その12>
次は女子体育系の部活対抗です。
参加チームはソフトテニス、ハンドボール、陸上競技、バレーボール、バスケットボールの5チームに加えて、今回“台風の目”となった吹奏楽部も出場しました。
前半はソフトテニスや陸上競技が前を走っていましたが、後半、吹奏楽部が追い上げ、抜き去り、何と体育系の部の先頭でゴールしました。
恐るべし“吹奏楽部!”
【学校の様子】 2014-10-01 10:38 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その11>
昼食後、午後の部は10分早まり、12時50分からの開始となりました。
午後の最初の競技は、“部活動対抗リレー”です。
これは「パフォーマンス部門(文化系)」と「ガチンコ真剣勝負・全力疾走部門(男女体育系+希望した文化系)」があり、まずは文化系の吹奏楽部と美術部が参加しました。
吹奏楽部はタンバリンを、美術部は大きな筆と大きなパレットを持ってそれぞれ走りました。
吹奏楽部が先にゴールしました。
【学校の様子】 2014-10-01 10:14 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その9>
昨日掲載した“大縄跳び”のようすを、もう少し付け加えておきます。
【学校の様子】 2014-10-01 09:49 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その8>
午前の部終了時点での各クラスの得点集計結果です。
現時点でのトップは、1年が1組、2年が1・5組、3年が4・5組です。
【学校の様子】 2014-10-01 09:41 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その7>
午前の部の最後は“大縄跳び”です。
この1か月足らずで随分上達しました。
【学校の様子】 2014-10-01 09:38 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その6>
“野を越え山越え”のようすです。
輪(フラループ)を通り抜け、ハードルを跳び越え、網をくぐって、跳び箱を越え、最後は走りながらの縄跳びでゴールです。
【学校の様子】 2014-10-01 09:11 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その4>
こちらは“タコ足競争”の競技中の写真です。
4人の息が合わないと、なかなかうまく前に進めません!
【学校の様子】 2014-10-01 09:08 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その5>
この写真は“2人3脚”のようすです。
両サイドから走ってきた二人が中央で合流。
足をそろえて、呼吸を合わせて、「イチ・ニ、イチ・ニ」。
【学校の様子】 2014-10-01 00:09 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その3>
【学校の様子】 2014-09-30 23:47 up!
力いっぱい、全力疾走・全力競技!! 学校祭“体育の部”を楽しむ!<その2>
次は“開会式”での写真です。
吹奏楽部の演奏、入場行進、そして選手宣誓と続きます。
【学校の様子】 2014-09-30 23:38 up!