京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up46
昨日:103
総数:1604463
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

春体結果「野球部」またまた逆転勝利!4回戦進出

5/4(日),午後3時から太秦中学校グランドで野球部が双ケ丘中学校との3回戦に臨みました。
初戦に続きまたまた3点を先行される苦しい試合展開でしたが,終盤に追いつき,7回サヨナラ勝ちでベスト16まで進出しました。

2回戦,3回戦と粘りの野球で逆転勝ちを続けています。しかし目標はあくまで市内優勝です。

ベスト8入りをかけた4回戦は今日まもなく11時プレーボールで,高野中学校グランドで洛北中学校との対戦が予定されています。ただ雨が心配です・・・。

※写真は4回戦の情報とともに改めて掲載いたします。ご容赦下さい。(さ)

春体結果「女子ソフトテニス部団体」ベスト4進出!

5/4(日),本校テニスコートにおいて女子ソフトテニス部の団体戦が行われました。前日の個人戦では残念ながらあまり成績は振るわずベスト16どまりが最高成績でしたが,昨秋と同様団体戦は団結力やメンバーオーダーの作戦が素晴らしく,昨日も1回戦洛水中3−0,2回戦付属京都中2−0,3回戦付属桃山中2−0,準々決勝松原中2−0と危なげなく勝ち上がり,ベスト4まで進出しました。準決勝は宿敵京都光華中と今日西院コートで現在行われています。最低目標であった夏季大会のシード権も得ることができました。さあ,今日も頑張っていきましょう!!(さ)
画像1
画像2
画像3

春体結果 「柔道部」 奮闘,個人戦でベスト4!

5/3(土),4(日)
柔道部の試合が本校第2体育館を会場に行われました。
いつもはバレーボールやバスケットボール,バドミントンが練習している第2体育館ですが,緑と赤の畳が敷かれた会場は,普段とはまた少し違った熱気であふれていました。
3日の男子団体戦は,強豪の高野中学校と対戦し奮闘むなしくトーナメント初戦敗退となりました。
4日の個人戦には,4階級に分かれて6名が出場しました。それぞれが頑張った結果,そのなかで55kg級に出場したT.T君がベスト4と健闘しました。この結果を励みに,暑い夏に向けてさらに体力をつけて頑張ってください。
(た)

画像1
画像2

「吹奏楽部」 春体会場での1コマ!

5/3(土)の本校は,柔道部,男子ソフトテニス部,サッカー部それぞれの公式戦会場でした。3つの公式戦会場を受け持つことなど滅多になく,これも,「大きなグランド」「体育館が2つ」「テニスコート5面」を所有する本校のみのなせる業です。
そんなわけで,ただでさえにぎやかな学校でしたが,それに輪をかけるように吹奏楽部が練習を頑張っていました。中庭を演奏しながら行進する吹奏楽部を見て,試合観戦について来ていたちびっ子もその音の迫力にビックリ!中には写真のようにリズムに合わせて張り切って一緒に行進するちびっ子の姿もありました!
(た)
画像1

春体結果 「女子バドミントン部」 ブロック予選で頑張る!

5/3(土)
女子バドミントン部のブロック予選がお隣の松尾中学校でありました。
ブロックの相手はホームの松尾中学校と加茂川中学校です。松尾中はシード校ですが,加茂川中も新人戦ではシードを外れたもののそれに匹敵する力を持った学校で,桂はなかなか苦しいブロックでした。

レギュラーに故障者もあり,厳しい戦いの結果,団体戦は残念ながら予選敗退となりましたが,個人戦ではシングルスが2名,ダブルスが1組,5/5の全市大会に残ることができました。本選では1回でも多く勝ち残れるよう全力を尽くして頑張ってください!
(た)

画像1
画像2
画像3

春体結果 「男子ソフトテニス部」 実力を発揮しベスト8!

5/3(土)
男子ソフトテニス部の団体戦が本校でありました。
打ち慣れたホームコートで1回戦の八条中学校を難なく退け,ベスト8をかけて修学院中学校と当りました。さすがに相手も強かったもの,地の利と実力でベスト8を決めました。

今回のチームの目標は,準決勝進出をかけてお隣の樫原中学校とあたることでした。樫原中学校は優勝候補筆頭の強豪校です。ここで対戦しておけば,たとえ負けたとしても夏にはトーナメントで反対のブロックになるということでした。奮闘の結果は敗退でしたが,予定通り夏の勝利を目指してさらに努力してください!
(た)
画像1
画像2
画像3

春体結果 「バレーボール部」 強豪校を相手に頑張る!

5/3(土)
バレーボール部の1回戦が七条中学校でありました。
相手はホームの七条中学校で,新人戦ベスト4の強豪校です。

朝の第1試合ということもあったのか,初戦の緊張感も合わせて第1セットは大きく離されたスタートでしたが,それでも第2セットは若干落ち着きを取り戻し,ある程度の競り合いにもち込むことができました。

この結果を糧に,たとえ相手が強豪であっても気後れすることなく,チャレンジ精神が前面に出るようなチームに成長できるよう,夏に向けていさらに努力してほしいと願っています。
(た)
画像1
画像2
画像3

春体結果「サッカー部」初戦突破,しかし・・・

5/4(日),本校強豪部活動の1つであるサッカー部は本校グランドで昨日の2回戦は衣笠中に2−0で順調に勝利しましたが,先ほど行われた3回戦でこれまた強豪の太秦中学校に0−4(前半02・後半0−2)で敗れてしまいました。何とも残念な結果で呆然としてしまいました。

しかしサッカー部の目標は夏にあります。「捲土重来」,夏でのリベンジを期待してまった努力してください。夏を楽しみにしています。

ところで,
昨日に引き続き今日も桂中学校はサッカー部,女子ソフトテニス部,柔道部の会場校となっており,校内は選手や応援の保護者等でにぎわっています。

ただ,何度も,どのような方法を駆使してお願いしていても,相変わらず自家用車で応援に来校される一部の保護者の方がおられ,近隣の住民や事業所に大変ご迷惑をおかけしており,苦情をいただき困っています。もう毎年同じことが繰り返され,各校顧問等からもプリント配布などでお願いしてきておりますが,なかなか改善されません。
なにとぞ自家用車ではお越しになられないよう,もし自家用車で来られてもコインパーキングなどを利用して下さい。近隣に路上駐車されたり,近隣のスーパーの駐車場を利用されたりなさらないよう強く重ねてお願い申し上げます。これ以上エスカレートすると学校を各種競技会場校としてご提供できなくなる可能性もありますので,なにとぞよろしくお願い申し上げます。(さ)
画像1
画像2
画像3

春体結果「女子バスケットボール部」初戦敗退,でもよく頑張りました!

5/3(祝),大宅中学校体育館において,女子バスケットボール部の初戦,VS加茂川中学校戦が行われました。

相手は市内でも強豪校ですが,本校女子バスケットボール部の選手たちは最後まであきらめず食い下がりました。正直,何点とられるのだろう?一ケタしか得点できないのではないだろうかと思ったりしていたのですが,試合後半でも最後まで走り切ってくれ,得点は86−37の大差でしたが,得点差以上に頑張ってくれました。

新しい顧問を迎えまだ日が浅いのですが,これから夏に向けて期待がもてる試合内容でした。また気持ちを新たに夏に向けてしっかり練習や生活・学習に頑張ってくれることを期待しています。(さ)
画像1
画像2
画像3

春体結果「男子バスケットボール部」初戦圧勝!

5/3(祝),大枝中学校体育館において春体男子バスケットボール部の初戦VS同支社中学校戦が行われました。

男子バスケットボール部は毎朝大きな掛け声とともに元気よく朝練習を重ね,また学校内のさまざまな活動(机いす運びや掃除など)にボランティア精神を発揮してくれていて,またあいさつもきちんとするさわやかな部活動です。

戦前の予想では比較的余裕で勝てるとの話だったので安心していたのですが,前半を終了して20−27の7点差で負けていてどうなることかと心配していましたが,後半作戦を変えてプレスディフェンスにした途端に戦況が一変し,後半の3・4クォーターだけでは48−14,合計68−41終わってみれば圧勝でした。

次戦は明日5日(祝)七条中学校と対戦します。頑張って下さい。(さ)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp