![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:169 総数:1603655 |
桂ふれあいプラザの風景より【3】
今年も模擬店がにぎやかです。
チケットも11:00頃には完売したようで,調理もフル回転。 その隣のワイワイ広場では1組さん手づくりのクリスマスリース販売です。 色とりどりのクリスマスリースから職員室用に1個買いました。 ボリューム感のあるその一品をさっそく前扉に飾りました。 (た) ![]() ![]() ![]() 桂ふれあいプラザの風景より【2】
10:00 開会式が始まりました。
今年はご来賓の方々に混じって,西京区のマスコットキャラクター「にしきょう・たけにょん」も応援に駆けつけてくれました。 この後も「たけにょん」は会場のあちらこちらに出没し,園児たちにキャーキャーと歓迎され,小中学生からはビシバシ体をたたかれていました。 (た) ![]() ![]() ![]() 桂ふれあいプラザの風景より【1】
今年は9:30から当日チケットを販売しました。毎年のことながら長蛇の列です。
よく見ると食いしん坊がならんでいるのを発見! チケットを求める列がおさまったころ,体育館から太鼓の音が聞こえてきました。 上桂御霊太鼓保存会による太鼓ばやしのオープニングです。 やっぱり祭りは太鼓に限りますね! (た) ![]() ![]() ![]() 第18回桂ふれあいプラザの開会です!
11/8(土)
毎年天候がどうなるかとヤキモキするこの日ですが,今年も天の神様を味方につけ「第18回桂ふれあいプラザ」を開催しました。 今年は美術部が制作してくれたポスターと小中学校で募集して選ばれた人権標語優秀作品がお出迎えです。 (た) ![]() ![]() ![]() 今日は「桂ふれあいプラザ」です。ご来場をお待ちしています!!
11/8(土),少し肌寒い朝となりましたが,お天気は何とか雨にはならずに済みそうな1日です。
今日は桂中ブロック最大のイベント,第18回桂ふれあいプラザの日です。朝早くからスタッフは準備を始め,10時から開会式となります。 地域のみなさまのたくさんのご来場を心よりお待ち申し上げております。なお,模擬店は1時半過ぎまで,ステージ発表は2時40分までとなっております。(さ) ![]() ![]() 技術部 ロボコンで大健闘!
遅くなりましたが技術部の活動報告です。
11/2(日),大阪市立淀中学校で第14回創造アイディアロボットコンテスト大阪市中学生大会兼近畿大会が行われ,本校の技術部が出場しましたました。技術部が休日を返上して製作したロボットは予選リーグを勝ち上がり,見事決勝リーグに進出しました。結果は残念ながら初戦で敗退してしまいましたが,部員一同で作り上げたロボットが健闘する姿を見守る部員の姿は本当にいきいきとしていました。 昨年は「参加することに意義がある」,今年は「決勝リーグ進出」,そして来年は「ベスト3に入る」と,部員たちは経験を積み重ねて,次の目標に向かって決意を新たにしていました。(た) ![]() 本校3年生で西京支部研究授業(道徳)を行いました!
11/5(水),西京支部中学校・総合支援学校の代表教員が本校に参集し,6限に道徳の研究授業および研究協議を行いました。
内容は3−(1)生命尊重,題材は「捨て猫」を3年生で行いましたが,写真のとおり教室には入りきれないほどの教員が集まりました。 また授業後には図書館において,研究協議が行われ,グループごとの研究と発表が5時過ぎまで活発に行われました。 今回の本校教員の代表授業は内容も進め方も良くまた工夫もあり,生徒も緊張する担任の先生を温かく励ましながら大変濃いものとなりました。(さ) ![]() ![]() ![]() 秋季大会(新人戦) 【女子バドミントン部】予選・全市決勝で健闘。
遅くなりましたが,女子バドミントン部の結果をお知らせします。
10/25(土)神川中学校で団体・個人のブロック予選が,11/1(土)伏見港公園体育館で個人全市大会が行われました。予選は午前に団体戦があり,シード校の神川中をはじめ同志社女子中,西京高附属中の3校と対戦しました。 結果は vs同志社女子中 2−1○ vs西京高附属中 1−2● vs神川中 0−3● 1勝2敗で残念ながら予選敗退となりました。 午後の個人戦は,ダブルス1ペア,シングルス1名が勝ち上がり,全市大会にコマを進めました。しかし,全市大会は健闘むなしく1回戦敗退でした。 しかし,予選の団体戦では強豪の神川中にも内容的に競ったということで,その神川中が全市でベスト4に入ったことを考えれば,これからしっかり練習を積んで春を迎える楽しみができました。(た) ![]() ![]() ![]() 秋季大会(新人戦)【男女ソフトテニス部団体】男子準優勝,女子5位
11/3(祝),2日間雨で順延になっていた男女ソフトテニスの団体戦が男子加茂川中学校,女子は神川中学校で行われました。
男子はすでにベスト4まで勝ち上がり,準決勝で地元加茂川中を破り,決勝は嵯峨中学校と対戦しました。大接戦となりましたが,惜しくも2−4で敗れ準優勝となりました。しかしこの成績は見事です。府下大会進出を決めました。 女子は準々決勝からスタート,ベスト8チームのうち,6位までが府下大会に出場できます。 ベスト4をかけた一戦は,洛水中に1−2で競り負けてしまいました。続く敗者復活戦で負ければ府下大会出場のチャンスを逃す大事な一戦となりましたが,これまで何度も大きな壁として立ちはだかってきた隣接校の樫原中,個人戦予選でも差をつけられていました。しかしこの日は応援も含めてさらに一丸となり,2−1で勝利,続くシード順位決定戦醍醐中にも競り勝ち,結果5位で京都市秋季大会を終えました。府下大会は男女とも11/8・9に丹波自然公園で開催されます。 男女ともおめでとう!!(さ) 写真は女子の熱戦の様子です。 ![]() ![]() 秋季大会(新人戦)【男女剣道部】女子個人で準優勝!
11/1(土),2(日)の両日,剣道の京都市秋季大会が大宅中学校と岡崎中学校で行われました。
団体は女子が1勝しましたが,男女とも上位の成績はあげられませんでしたが,昨日の個人では多くの選手が1回戦を勝ち上がることができました。 特に女子個人のM・Aさんは1年生ながらフリーの部(上級の部)に出場し,上級生を次々と打ち破り,決勝まで進出しました。ここ数年剣道の大会を見る機会がありましたが,Mさんの切れは抜群でした。 夏季選手権大会では1年生の部で市内優勝をしましたが,秋はフリーの部での優勝を目指しましたが,残念ながら決勝で惜しくも敗退,準優勝の結果となりました。おめでとうございます。春季大会以降さらに楽しみになってきました。(さ) ![]() ![]() ![]() |
|