![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:70 総数:641884 |
修学旅行:1日目
元気に集合!元気に出発!
![]() ![]() 登校安全デー
6月13日(金),登校安全デーが実施されました。
PTAの方々と教職員・生徒会が一緒になって,登校時の 安全をよびかけました。 登校する生徒が大きな声で「おはようございます」と声を かけてkぅれている姿が印象的でした。 生徒会の生徒はエコキャップの回収をよびかけ環境活動も おこなってくれました。 ![]() ![]() ![]() 休日参観
6月7日(土)休日参観が行われました。
300名以上の保護者が来校され,生徒たちの様子を見て いただきました。 授業の後は学年懇談会(1・2年)や進路説明会(3年)を 行い、また部活動保護者会も実施しました。 午後からは、部活動の見学もしていただき、生徒の熱心な活 動を見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() 駅ビルコンサート
先日,6月1日(日)京都駅ビルの大階段前で行われたコンサートに
本校の吹奏楽部が出演しました。 35度近い猛暑の中,踊りを交えながら「GO FOR IT!!」を 演奏しました。 1年生にとっては,この演奏会が初めての舞台でした。緊張もしたと思 いますが,貴重な経験になったと思います。 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ゴミゼロ運動![]() ![]() ![]() 学年ごとに分担地域を決めて、校内・校外の清掃活動を行いました。 気温が30度近くに及ぶ猛暑日の中、生徒たちはゴミ拾い・雑草抜き・校舎 内の窓ふき等、本当に一生懸命頑張ってくれました。 PTA総会![]() ![]() ![]() 平成26年度のPTA総会が行われました。 PTA会長・学校長のあいさつの後、議長が選出されて、 今年度の事業計画(案)と予算(案)が承認されました。 1年 科学センター学習
本日,1年生が伏見区深草にある京都市青少年科学センターに
行って学習しました。 物理・化学・生物・地学の分野に分かれて,実験を通して普段 の学校では体験できない授業を受けました。 それぞれのクラスの実験テーマは以下の通りです。 2組:地学分野「竜巻のしくみ」 3組:生物分野「ダンゴムシの生態」 4組:化学分野「砂糖の正体」 5組:物理分野「風のエネルギーと利用」 皆,熱心に興味深く授業を受けてくれていたようです。 ![]() ![]() ![]() 総括テスト![]() ![]() 今年度最初の定期テストです。 どの学年も真剣にテストに向かっていました。 取り組んできた成果が出るとよいですね。 明日もう1日ありますが、頑張って下さい。 交通安全教室![]() ![]() ![]() スケアード・ストレイト方式という,プロのスタントによる交通事故の再現を通じて、 交通安全の大切さを教えるという取り組みです。 地域の方々や右京区役所の方々も見に来られ,迫真に迫る演技に驚きながらも,交通事故の恐ろしさを身を以て痛感させられました。 今年度から初めて取り組んだ行事でしたが,子どもたちも交通安全の大切さを感じ取って くれたことと思います。 男子ハンドボール部が優勝![]() ![]() ![]() ハンドボール部は男子が優勝、女子が3位に入りました。 また、体操女子も団体3位、個人では山田沙百合さんが 跳馬で3位と大健闘しました。 本当におめでとうございます。 また他の部活動も本当に選手は精一杯頑張りました。 接戦の末敗れた部活動も多く、夏季大会に向けての励みになったと思います。 選手の皆さん本当にお疲れ様でした。 |
|