![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:77 総数:1331444 |
『ワクワク感』
今日は午後から「学習発表会」があるということで、校内に何となく“ワクワク感”があります。
文化祭や体育祭の時に感じるあの感じ。緊張感と期待感との入り混じったこの気持ちは、何度経験しても「たまらない」心地よさです。 ただ、生徒の傍に居て実際に指導してきた先生方にとっては、圧倒的に不安の割合の多い緊張感(“ドキドキ感”)なのだとは思います。 生徒の力を信じて見守りましょう。 毎年、こちらは不安も持ちますが、最後はきちっとやり遂げてくれます。今年もきっと立派に素晴らしい姿を見せてくれることだと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、また、教育関係者の皆様方、12:55スタートです。 花山中の生徒の様子を知っていただく絶好の機会です。 是非体育館までお越しください。全校生徒の前で、多くの生徒が、考え、語り、聴く活動を行なう様子を見て頂けると思います。 ※「トリック オア トリート」1年生の女子がいきなり私の前でそんな言葉を発し、今日がハローウェンであることに気がつきました。 「ごめん。お菓子なんて用意できてないわ。」 「じゃあ、昼休みに悪戯しに校長室に行きます!」だって。可愛いらしい子たちです。 ![]() ![]() ![]() 『雨かな…』
おはようございます!
雨が降るのでしょうか、今朝はここ何日かでは特に温かいように思います。 今日は午後から花山中学校名物の「学習発表会」があります。 4月以来、自分たちがどんなことを学んできたかを振り返り、きちっと総括した上で、後期(3年生にとっては、とても大事な進路の問題もっさります)に向かうための大事な取組です。 各方面から多くの方が見えられるかと思います。 ワクワクしますね。 ![]() ![]() ![]() 『明日のために』その4
合唱練習が済むと、会場準備です。
3年生の割り当ての人たちが手際よく長椅子やパイプ椅子を並べてくれます。また、2年生は柔道の畳を別室に片付けます。 明日のために、みんなが手際よく動きました。 ![]() ![]() ![]() 『明日のために』その3
全校合唱の練習をしました。
久しぶりで、それも突然だったので声が小さかったです。しかし、明日の本番は、最後に行うプログラムなので、きっと合唱コンクールの時のように感動的な歌声を響かせてくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 『明日のために』その2
続いて、学校長から激励の話です。
![]() ![]() ![]() 『明日のために』その1
5時間目は、明日のための全校集会をもちました。
先ずは、昨年までの取組について山口先生からお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 『保育実習』〜3−3その2〜
園舎の中では、今日は紙芝居です。
代表して読んでいる2人は大変上手でした。 幼児さんを膝にのせて聞いている皆さんは、すっかり子どもの扱いに慣れているように見えました。 ![]() ![]() ![]() 『保育実習』〜3−3〜
今日は3年3組が京都市立鏡山保育所へ実習に行きました。
いつものように、外では鬼ごっこです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
育成学級の皆さんは美術の授業です。
今年度の子たちは、みんな美術が得意なようです。今取り組んでいる作品も素晴らしい出来栄えです。どんな作品が完成するのか、今度も大変楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは、英語と体育の様子です。
英語はいつもの通り、先生と生徒との活発なやりとりが行われ、体育では柔道が行われていました。今日は寝技に取り組んでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() |
|