京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up12
昨日:48
総数:1333413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『菜園整備』〜2年その1〜

 2年生は慣れてもので、大変上手に、そして大変熱心に取り組んでいました。

 出来上がった畝も素晴らしい出来栄えで、これなら野菜たちにとってもふかふかのベッドになったんじゃないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『菜園整備』〜6組〜

 6組さんの畑も草が伸び放題に生えて、えらいことになっていました。

 生徒たちが畑に近づくと、隠れていたバッタが一斉に飛び出し、驚かされました。実は、向こうが驚いていたんですがね(笑)
画像1
画像2

『菜園整備』〜1年その4〜

 元気な皆さんにカメラを向けるこちらの方がエネルギーをもらいます。

 卒業するまで、ずっとこのままでいてほしいと思います。
画像1
画像2

『菜園整備』〜1年その3〜

 1年生、秋冬野菜とはどういうものか知っているのでしょうか。

 少々心配ですね。
画像1
画像2

『菜園整備』〜1年その2〜

 暑い中、皆さん楽しそうに活動していました。

 
画像1
画像2
画像3

『菜園整備』〜1年その1〜

 今日は菜園整備の日。

 草ぼうぼうになった菜園を整備し直し、今度は秋から冬の野菜を植えます。
 
画像1
画像2
画像3

『パフォーマーたち』

 吹奏楽部のパフォーマーたちが、がんばってくれています。

 こういう画像を見て微笑めれば、不思議と小さな“ヤル気”が出てくるもんです。
画像1
画像2

『秋の気配』

 おはようございます!

 やや涼しい朝です。秋の気配かな?
 いやいや、まだまだ暑い日は続くでしょう。

 学校が始まって3日め。
 今日から小学校も始まったようで、校門が賑やかでした。

 皆さん、もう学校の体に戻ったでしょうか。勉強に部活動に、そして行事づくりに張り切って取り組んでください。
画像1
画像2
画像3

『3女いろいろ』その2

 今は、この子たちも課題テストに臨んでいます。

 各学年が、ローテーションで身体計測を行います。
 
 学校では、子どもたちの色々な表情が見られるのでとても面白いです。
画像1
画像2

『3女いろいろ』その1

 「校長先生、ひさしぶり!」

 3年生の女子からそんな声が聞こえました。
 夏休み中も、ほぼ毎日学校に来ていましたが、この子たちに会うのは久しぶりです。また、カメラをもって教室を訪れるということになると、本当に久しぶりです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp