京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up43
昨日:45
総数:1333396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『吹奏楽部発表』その3

 先生方がみんな踊るので、上手くシャッターが切れません。

 ただ、そのおかげで会場は大盛り上がりです。
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部発表』その2

 2曲目の演奏では、次々と先生方が登場します。
画像1
画像2
画像3

『吹奏楽部発表』その1

 お待たせしました。
 文化祭のメインエベントともいうべき吹奏楽部の発表です。

 ブラバンのメンバーと先生方、会場が一体になれる瞬間です。

 一気に帽子を脱ぐ「ライジング・サン」は大好評でした。
画像1
画像2
画像3

『生活保健委員会』

 生活保健委員会の発表も面白く、よく考えさせられるように制作されていました。
 
 よかったゾ!!
画像1
画像2
画像3

『2年学年劇』その3

 フィナーレは、明日の合唱コンクールへと上手くつなげてくれました。

 上出来です。
画像1
画像2
画像3

『2年学年劇』その2

 2年生の劇はよく考えられていました。

 メッセージ性が強く、学級や友達や行事の参加の仕方について、観ている人もよく考えられたのではないかと思います。

 天使が黒い衣装を着けていたのも興味深かったです。
画像1
画像2
画像3

『2年学年劇』

 2年の学年劇の初めは、今年もあったダンスパフォーマンス。

 キレキレのダンスは、観客の目をくぎ付けにしました。
 端っこで男子が一人、遠慮がちに踊っていたのも面白かったです。
画像1
画像2
画像3

『オープニング』その3

 生徒会の和太鼓で、この子たちが物事に取り組む真剣な顔を久しぶりに見たような気がしました。

 指導に当たってくれた先生方、有難う!

 
画像1
画像2
画像3

『コメント発表 和太鼓』

 各学年各パートの責任者より取組のPRがありました。

 特に3年生の学年がっ所の指揮者のコメントは心に残りました。
「去年も一昨年も、3年生の学年合唱はすごくよかったので、それを上回れるように頑張ります。」

 今年も生徒会本部役員の皆さんによる和太鼓の披露です。これはよかった!
画像1
画像2
画像3

『オープニング』その2

 文化図書院長のあいさつに続いて、文化祭実行委員長の勝野先生から諸注意です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

台風措置

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp